6年 1月26日、27日 射水市子ども議会体験プログラム

 射水市役所の議場にて、子供たちは本会議を疑似体験しました。実際に会議が行われている場所での議会体験に緊張しながらも、精一杯練習の成果を発揮しました。

 市議会のしくみについての話を聞き、射水市を住みよいまちにするために、どのように話し合われているのかを理解することができました。

 議会が終わると、市役所内の会議室や議長室などを案内していただき、普段入ることのできない部屋を見学することができました。今回の体験は子供たちにとって新鮮で、市議会について考えるよい機会となりました。

6年 1月19日 薬物乱用防止教室

 薬物乱用による体の異常や、1度の使用によって依存してしまうこと、薬物により脳が委縮し治療しても脳の働きは戻らなくなってしまうこと等を学びました。

 私たちにとって身近な存在の飲み薬には必ず成分表示があり、量を間違えてしまうと、人体にとって危険な存在にもなり得ることも教えていただきました。

 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」の合言葉をこれからも心に留めておいてほしいと思います。

 

 

プログラミング 「ビスケット」 に挑戦!

  タブレットを使って「ふゆといえば」をお題にプログラミングしてみました。自分で描いた背景に雪を降らせるのです。上から下から斜めから、スピードを変化させながら。

 自分の設定に従って動く絵に、子供たちは大喜び。プログラミングの楽しさを味わった1時間でした。

 

学校保健委員会を行いました

学校保健委員会を行いました。今年度も前年と同様、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、教職員が中心の研修形式で行いました。

★新しい生活様式に則った子供達の学校生活の様子や、生活アンケートから見えてくる子供達の意識について話し合いました。

★学校薬剤師の恒枝(つねき)先生が環境衛生検査で照度とCO2濃度を測定している様子です。

 

1年 1月24日

 

      雪遊び 楽し~い!

 グラウンドに真っ白なきれいな雪が降り積もりました。雪で遊びたいという思いが子供たちの心にどんどん高まっていきました。

 1年生みんなでグラウンドに出て、生活科の学習の一環として、雪遊びをしました。ふかふかの雪の上にダイビングをしたり、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしました。子供たちは、意欲的に雪にかかわり楽しみました。

                                                                      

 

 

 

 

 

 

4年 総合的な学習の時間

 

 2学期末に全校に呼びかけた「ペットボトルキャップ回収」の活動では、約2週間でごみ袋8袋分ものペットボトルキャップが集まりました。ご協力、ありがとうございました。

 3学期に入り、2月5日の学習の発表会に向けて準備を進めています。グループごとに調べ学習をて、話し合ったり、小道具を作って、リハーサルを行ったりと、みんな意欲的に取り組んでいます。どんな発表になるのか楽しみです。

2年 1月14日 雪遊びをしたよ

 2年生は、体育の時間に雪遊びをしました。

 グラウンドに雪がたくさん積もり、子供たちは大喜び。

 雪合戦をしたり、雪の積もったグラウンドを走ったり、雪だるまを作ったり、雪の上で大の字で寝てみたり…。雪を思いきり楽しみました。

 雪遊びの用意にご協力くださり、ありがとうございました。

1年 1月18日

     学校給食週間に向けて

 1月24日(月)から1月28日(金)まで、学校給食週間です。学校給食を通し、食べ物を大切にする心や感謝の気持ちを養うことを目当てにしています。

 1年生は、好きな給食のメニューを絵で表し、食べ物に対する思いを伝えたいと考え、作品づくりをしています。

3年生 書初大会を行いました

 いよいよ3学期がスタートしました。3年生の子供たちは、休み明けにもかかわらずとても元気な声で「おはようございます」「明けましておめでとうございます」と挨拶をしてくれました。

 始業式の日に、書初大会を行いました。冬休み中にたくさん練習し、とても美しい字を書く子供がたくさんいて、驚きました。広々とした体育館での大会でしたが、落ち着いた雰囲気の中、集中して一筆一筆心を込めて書いていました。

 

 

1月11日 校内書初大会

 いよいよ3学期がスタートし、新春恒例の書初大会が開かれました。6年生の今年の課題は「心に太陽」。そばに置いたお手本を確認しながら、筆に思いを込めて、真剣な眼差しで取り組んでいました。子供たちの筆運びはとても上達しており、冬休みの練習の成果が十分に発揮された作品となりました。