校長室の窓から

 今年度の教育目標に「自分で考え表現する子供の育成」というテーマも掲げています。子供たちや先生方に提唱したからには、私も表現することに「本気でチャレンジ」しようと考え、今年度限定「校長室の窓」を皆様にお届けしたいと思います。 子供たちとの日々の出来事を綴って行きます。よろしくお願いいたします。

【2024.6.12 立山登山に向けて】

 平成25年以来、11年振りの立山登山を子供たちの安全面・体力面に十分配慮しながら、実施しようと計画しています。

 

 

 

 

 立山登山マラソンカードを使って、子供たちは朝自主的にグラウンドを走っています。6月5日から私も走っています。目標300周です。

【2024.6.19 タマネギの収穫】

    昨秋、なでしこ級の横にある花壇に、畑の先生藤井さんから「先生、タマネギ育てんけ」と言われて、2人でタマネギの苗を植えました。(昨年11月22日)そして、立派に実り、子供たちとタマネギの収穫をしました。(6月12日)

 

 

 

 

 

 子供たちはニコニコ笑顔でした。

【2024.6.20 自然豊かな大門小学校】

 自然豊かな大門小学校。この時期の風物詩を見付けました。

 

 

 

 

 

 玄関横通路のツバメの巣       タンポポ学級向かいの中庭のアジサイ

 巣立つ日も近いようです。