合同学習に行ってきました! ─ なでしこ級 ─

 11月20日(金)、大島小学校のあすなろ級、なかよし級の子供たちといっしょに、合同学習に行ってきました。
 今回は、あいの風富山鉄道を行き帰りに利用することや新幹線を見学する活動があり、切符や入場券の買い方、電車利用のマナー等について考える活動を先日の学習参観で行いました。そして、上学年と下学年の組み合わせでペアをつくり、それぞれのペアで目当てを決めて今回の合同学習に臨みました。
 そして、越中大門駅。
 人数が多いので、少々時間がかかりましたが、全員無事に切符を購入。電車に乗り込みました。車中は混み合っており、ほとんどの子供が立って行きましたが、マナーを守って静かに乗ることができました。

 ワンダーラボでは、テレビのサイエンス実験番組でおなじみの米村でんじろうさんが考えたという、空気砲の実験を見せてもらいました。段ボール箱から出てくる丸い輪になって飛んでいく空気の渦に、みんなびっくり!段ボール箱の大きさや出口の形の違う空気砲の実験を見せてもらい、楽しく、不思議な気分になった子供たちでした。
 その後、「忍たま乱太郎」の3D映像を見てから、昼食タイム。大島小学校の子供たち話し合う姿も見られました。

 昼食後は富山駅に移動。新幹線の見学をしました。
 入場券を買うのに時間がかかり、2本の新幹線を見る予定でしたが、1本だけとなりました。その1本は、富山発の「つるぎ」で、既にホームに停車していたため、出発するまでゆっくり見ることができました。

 帰りの電車の切符を買うときに、ボタンの押し間違え等、若干のトラブルもありましたが、失敗も勉強です。全員無事に越中大門駅に帰って来ることができました (^^)

 次回の合同学習は、3学期。本校に大島小学校の子供たちを迎えての活動となります。