行ってきました、合掌の里!― 6年宿泊学習 初日 ―

 7月28日(火)、29日(水)、6年生は五箇山青少年旅行村 合掌の里ヘ行ってきました。2日間とも天候に恵まれ、予定通りの活動を行うことができました。
 予定より少し早めに合掌の里に到着し、入所式を済ませた後、それぞれの宿泊場所になる合掌造り内に移し、野外炊飯を始めました。
 メニューは、カレーライス。米をとぐ子、野菜を切る子、火を起こす子に分かれ、作業開始です。家庭科で調理実習を経験しているものの、宿泊学習では初めて行う活動です。それぞれに苦労しながら、なんとか飯ごうと鍋が釜戸にかかりました。
 そして、その出来栄えは―
 ちょっとお米が固いかな?
 スープカレーかな?
 いえいえ、外で、電気もガスも使わず、みんなで協力して作ったカレーライスは、とってもおいしいものでした。

 野外炊飯を終え、満腹状態の子供たちが次に行ったのは、菅沼合掌集落の見学&宿泊棟である合掌造りのスケッチです。最初は1・2組の子供たちは見学、3・4組の子供たちはスケッチと分かれて活動しました。約1時間ほどで活動を交代したのですが、それぞれゆっくり活動できました。

 4時20分、それぞれの活動を終え、入浴の時間です。入浴場所は、宿泊棟の一つ「羽馬家」の地下にある浴室でした。これがなんと温泉です。
 しかしながら、子供たちに与えられた入浴時間は、20分。温泉を楽しむ間もなく、入れ替わり立ち替わり150人が入浴を済ませます。ここがたいへん立派でした。次に入るクラスの子供たちの入浴時間に影響させてはいけないと、子供たちがみんな努力してくれたのです。さすがでした。

 入浴の後は、夕食です。宿泊棟とは別のみどり館という棟に集まっていただきました。食事係の子供たちが一足先に入って、てきぱきとグループ分の食事の配膳をします。グループ毎に「いただきます」をして、おいしく食べました。

 夕食後は、この日最後の活動の民謡鑑賞です。みどり館の2階に上がって、五箇山民謡保存会の方々の生演奏と踊りを鑑賞しました。麦屋節から始まって、といちんさ、お小夜節、こきりこ節と、五箇山の代表的な民謡を堪能しました。
 最後に、実際にささらを持たせてもらい、こきりこ節を教えていただきました。五箇山に伝わる民謡を聞き、踊りながら、富山県人としての自覚がちょっぴりもてた楽しい時間でした。

         ─ 2日目に続く ─