What’s this? クイズフェスティバルをしよう― 5年生外国語活動 ―

 10月16日(金)5限目、5年2組で、外国語活動の研究授業が行われました。
 What’s this?の言い方を使って、ある物が何かを尋ねたり、答えたりする表現に慣れ親しむことをねらいとして、スリーヒントクイズ、ブラックボックスクイズを行いました。
 スリーヒントクイズでは、一人一人が家から持ってきた自分の紹介したいものを、隣同士のペアで、当て合いをするものです。

What’s this?
  Hint please.
No.1 hint,○○.
  It’s □□!

 紙袋に入っている品物を、うれしそうにヒントを出す子供と、いろいろ推測して答える子供、隣同士でにこやかに英語で進行させていました。
 ブラックボックスクイズは、箱の中に入っている品物を4人グループの内の3人が尋ねて、残りの1人がヒントをもらいながら当てていくというものです。
 これも、答えの分かっている3人がWhat’s this?と尋ね、ヒントを出すと、It’s a ○○!と、大きな声で答えている姿が見られました。
 授業の中で、英語で尋ねる会話文を何度も繰り返すことで、一連の話型に親しむことができた子供たちでした。