2月25日(金)に縄跳び選手権を行いました。各クラスから代表選手として選ばれた子供達が記録に挑戦しました。制限時間以内に1回でも多く跳ぼうとする真剣な姿が印象的でした。
2月28日(月)に長縄記録会を行いました。1月からコロナの状況を見ながら練習に取り組んできました。途中、練習ができない時期もありましたが、縄をよく見てリズムをつかんでうまく跳べる子供が増えました。「おしい」「がんばれ」と励まし合う姿が見られ、クラスみんなで力を合わせて記録に挑戦する楽しさを感じているようでした。
2月25日(金)に縄跳び選手権を行いました。各クラスから代表選手として選ばれた子供達が記録に挑戦しました。制限時間以内に1回でも多く跳ぼうとする真剣な姿が印象的でした。
2月28日(月)に長縄記録会を行いました。1月からコロナの状況を見ながら練習に取り組んできました。途中、練習ができない時期もありましたが、縄をよく見てリズムをつかんでうまく跳べる子供が増えました。「おしい」「がんばれ」と励まし合う姿が見られ、クラスみんなで力を合わせて記録に挑戦する楽しさを感じているようでした。
子供たちが楽しみにしていた「長縄記録会」を行いました。
コロナ禍のため思うように練習することができませんでしたが、子供たちは「練習よりたくさんとぼうね」「ひっかかっても大丈夫だよ。落ち着いてやろう」と、あたたかい声をかけ合いながら本番に臨みました。
静かな体育館で友達に見守られながらの競技はとても緊張したようですが、どの子も一生懸命参加していました。
競技の結果は、3月1日に発表しましたので、お子さんに聞いてください。
学校保健委員会を行いました。今年度も前年と同様、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、教職員が中心の研修形式で行いました。
★新しい生活様式に則った子供達の学校生活の様子や、生活アンケートから見えてくる子供達の意識について話し合いました。
★学校薬剤師の恒枝(つねき)先生が環境衛生検査で照度とCO2濃度を測定している様子です。
★学力向上週間が始まりました。学習の効果を高めるためには、机に座る姿勢に気を付ける必要があります。『足の裏が床にぺたんと着いているかな』『背筋はしっかり伸びているかな?』『机の面に顔が近付き過ぎていないかな』全校で声を掛け合っています。
写真は、2年生が学活で『よい姿勢について』学習している様子です。
コロナ禍で外で体を動かす機会が減ったり、メディアの使用時間が増えたりしています。そこで、生活習慣を身に付ける大事な6年生の時期に「健康によい生活習慣」について考えました。タブレットを上手に使って、グループで話し合い、考えを深めていました。
最後には、自分の生活を振り返り、立てた目当てを1週間がんばりました。保護者の方には目当て達成のため、ご協力くださりありがとうございました。
体育科(保健領域)の学習で、『心の健康』について勉強しました。5年生になって半年が過ぎ、心も体もこれまで以上に日々成長しています。社会性が広がると悩みやストレスを感じる機会も増えます。負の感情やストレスに押しつぶされないよう、自分の感情をコントロールする方法について学習しました。
写真はめい想を体験している様子です!!
★今年度も大門小学校では希望者にフッ素洗口を行います。新しい学年、学級での初めてのフッ素洗口ですが、上手に実施できました。
★射水市保健センターから歯科衛生士の先生方に来ていただき、歯みがき教室を行いました。
おやつの模型が登場!
1年生が1日に食べてもよい砂糖の量はスティックシュガー7本分です。おやつは箱ごと、袋ごとではなく、お皿に移して適量を食べましょう。
歯の王様『6歳臼歯』の見つけ方
歯垢の付きやすい部分をマーカーでチェック!
最後に歯ブラシの使い方を教えてもらいました。
★マスクの効果についてわかりやすくまとまった資料を教えていただきました。参考にしてみてください。
★入学してもうすぐ2か月!小学校の生活にも少しずつ慣れてきた1年生と手洗いの勉強をしました。
朝、秘密のローションを手にしっかりと付けて…
4時間目まで、いつもの生活をしました。『朝から何回も手を洗ったからきれい!』全員が自信ありで実験をしたところ…
大変!思った以上に洗い残しがありました( ;∀;)
手洗いのポイントを心の中で唱えながら、もう一度きれいに手を洗いました。