2年生として新年度がスタートし、約1ヶ月が経ちました。
お兄さん、お姉さんとして1年生に大門小学校のことを知ってもらうため、「学校探検」を行いました。
子どもたちはグループに分かれ、1年生に楽しんでもらえるように一生懸命活動を進めました。
1年生に「楽しかったよ!」や「学校のことが分かったよ」と言ってもらい、嬉しそうな様子でした。
「ふたくち地区支え合い協議会 きらきらネット活動」として、朝早くから、二口地区の皆さんが大門小学校校門で挨拶運動を展開してくださってます。ありがとうございます。
待ちに待った1年生との学校探検!
朝から子供たちは緊張と、楽しみな気持ちでいっぱいでした。
学校を案内する際には、「1年生さん迷子にならないようについてきてね!」、「クイズ正解してすごいね!おめでとう!」などと1年生に積極的に声をかける姿がキラキラ輝いていました。
学校探検の後には、1年生と2年生がなかよしになるために「もじゅうがりゲーム」もしました。
1年生に対して「こっちだよ」「一緒に座ろう」と進んで誘う思いやりのある姿も見られました。
終わった後は、「1年生さんの笑顔が見れて自分もうれしかった!」「まだまだ1年生さんに学校のことを教えてあげたい!」と、お兄さんお姉さんとしての頼もしい姿が見られました。
午後のイニシアティゲーム(仲間作り)です。
無事、オリエンテーリングを終え、お昼です!
砺波平野をオリエンテーリング中です。みんなで協力!助け合い!秋空気持ちいい!
天候にも恵まれ、4年生は砺波青少年自然の家での野外学習をスタートさせました。わくわくうれしそうに出発した子供たちです。素敵な一日になりますように!
画像は入所式の様子です。