6年 入学おめでとう集会

 体育館で、6年生が1年生を迎え、おめでとう集会をしました。

 6年生が中心となって進行し、大門小学校の紹介や〇×クイズ、集合ゲームによって全校児童を楽しませることに成功しました。また、会の終わりには、6年生が毎朝出前講座をして覚えてもらった校歌を1年生が元気よく歌ってくれました。

 この集会で全校児童に働きかけた経験は、きっと今後の学校生活にも生かされていくと思います。

 

 

 

6年 4月27日

4月26日、色団結団式を行いました。                          子供たちは下学年に指示を出したり、応援コールを披露したりと、6年生としての役割を果たそうと努めました。

                                        その後には今年度初めてのファミリー清掃(縦割り清掃)に取り組みました。それぞれリーダーとして班の子供たちをまとめる姿が見られました。

ゴールデンウィークが明けたら運動会です。子供たちの活躍が楽しみです。                       

卒業おめでとう集会

 3月7日に卒業おめでとう集会がありました。5年生が企画をし、素敵な集会が開かれました。1年生から5年生まですべての学年が趣向を凝らした出し物をしてくださり、6年生は、笑顔で見入っていました。思い出をかみしめ、卒業することを実感したようでした。

感謝の集い~家族への感謝の気持ち~

 2月17日(金)「感謝の集い」を開きました。この集いに向けて、「命の歌」を手話で伝える練習をしたり、大切にしたい漢字一字を版画で彫ったりなど取り組みました。家族の方々へのありがとうの思いが溢れた集いになりました。

みんなが笑顔に!「越中大門寄席」

 2月6日(月)卒業思い出「越中大門寄席」が開催されました。射水亭ぽんぽこさん、母心さんをお招きし、落語、漫才を楽しみました。目の前で見る落語、漫才には圧倒されました。体育館に響く笑い声も皆の心をあたたかくし、思い出に残る時間となりました。最後は記念撮影をし、子供たちは満足げな様子でした。   

小学校生活最後の書初大会

 1月10日(火)書初め大会が行われました。厳粛な雰囲気の中、子供たちは一筆一筆に心を込めて冬休みの練習の成果を発揮しました。字のバランスが整った力強い字が体育館に並びました。

 

書初めの練習始まりました!

 書初めの練習が始まりました。

 今年の字は「強い信念」です。小学校生活最後の書初め…

 静寂な雰囲気の中、一人一人力強く丁寧に書いています。

 冬休み明けの書初め大会が楽しみです。

 

丸ごと食べたよ ベニズワイガニ

 10月14日に、新湊漁業協同組合からいただいたベニズワイガニを1杯ずつ食べました。カニの食べ方を教えてもらい、子供たちは、それに合わせてカニの足から食べていました。しっかり詰まっているカニの身に喜びの声を上げていました。            

縄文土器に挑戦!

 10月14日に「学習の発表」に展示する作品を作りました。2㎏の土粘土を使って、「お気に入りの縄文土器」に挑戦しました。初めて触る土粘土の感触に気持ちよさを感じていました。ユニークな作品が仕上がっています。楽しみにしていてください。

ファミリーオリエンテーリング  楽しかったよ

 10月3日に縦割り班でオリエンテーリングをしました。たこ公園では、英語でジャンケンをしたりジェスチャーゲームをしたりして、グループで心を一つにして答えました。グラウンドでは、ケンパをしたりミニミニ玉入れをしたりして、体を動かして楽しみました。6年生が優しい言葉をかけ、下学年を引率している姿は頼もしいものでした。