歯周病予防教室(5年生)

★歯周病予防教室がありました。講師の先生は射水市保健センターから来ていただいた歯科衛生士の方たちです。

 

『2、3回歯みがきをしなかっただけでも歯肉炎になる』『一度、歯肉炎になってもしっかり歯みがきをしたら自然によくなる』『でも歯周病になったら骨や膜が壊れてしまう、一度壊れた骨や膜は元には戻らない』などのお話のあと、フロスの使い方や歯と歯肉の境目の歯みがき方法についても実習しました。

全校でミュージック・ランニングに取組んでいます‼

★10/3~10/28はチャレンジランニングの期間です。写真は、健康・スポーツ委員会が長休みに実施している『ミュージック・ランニング』の様子です。全校で約5分間の曲に合わせ、自分のペースで走ります。爽快です‼

わが家のインターネットルール

★『わが家のインターネットルール』について考えるプリントを、本日、子供たちが持ち帰ります。☺わが家のオリジナルルールについて ぜひ、今一度お子さんと話し合ってみてください。

 

『わが家のインターネットルール』は本校のホームページ(トップページ)にもあります。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る夏季休業中の対応について

 

 市内においても多くの感染者が確認されています。感染拡大のリスクが高まっていることを踏まえ、下記の事項について、適切な対応をお願いします。

                記

 1 各家庭において「3密の回避」「手洗い、手指の消毒」「人と人との距離の確 保」など、基本的な感染防止対策を継続する。

 2 登校日や部活動等で学校に登校する際には、各自の健康チェックを行い、少しでも風邪の症状がみられる場合は、登校を控える。

 3 登校日や部活動等で学校を使用する場合は、使用中の換気や使用前後の消毒をこまめに行うなど、感染予防対策を確実に行う。

 4 外出する際は、できる限り混雑した場所や時間帯を避けるなど、移動先での感染リスクの高い行動を避ける。

 5 旅行等で県外と往来した後や、複数人で飲食した後は、特に体調管理に注意する。

 富山県新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料はこちら