学年キラキラ集会で笑顔いっぱい! 投稿日時: 2023年5月1日 投稿者: 1年 1年生で学年キラキラ集会を行いました。 じゃんけん列車やもうじゅう狩りゲームをして、違うクラスのお友達ともふれあい、たくさんの笑顔が見られました! 集会の終わりには校歌を元気よく歌いました。もうすっかり歌詞を見ずに歌うことができるようになってきました。
たくさんの「はじめて」にチャレンジ中! 投稿日時: 2023年4月17日 投稿者: 1年 入学してから1週間が過ぎました。 初めての授業、初めての給食、初めての下校など1年生の子どもたちは日々様々なチャレンジに挑んでいます。 6年生にランドセルの片付け方や名札の付け方などを優しく教えてもらったおかげで、自分でできることが少しずつ増えてきました。 教室内では、「できたよ」「もう分かっているよ」など、自信に溢れる声が響いています。 落ちた色鉛筆を拾ってあげる優しい姿も見られます。 毎日、勇気を出して前向きに「チャレンジ!」をしている1年生はキラキラ輝いています!
さつまいもを収穫したよ! 投稿日時: 2022年11月4日 投稿者: 1年 10月26日(月) 晴天の中、5月に植えたさつまいもを収穫しました。 丸かったり、細長かったり、色々な形のさつまいもに育ちました。 立派な秋の実りに、子供たちは大喜びでした♪
凧公園に行ってきました! 投稿日時: 2022年9月27日 投稿者: 1年 9月22日、木曜日に1年生みんなで凧公園に行ってきました。 家から持ってきた虫かごや虫取り網を使って虫を捕まえました。「初めて虫を捕まえることができたよ!」「先生、こんなに大きなバッタを捕まえました。」と子供たちは嬉しそうに話をしてくれました。その他にもたくさんのどんぐりを見付け、秋の訪れを感じることができました。
鍵盤カーモニカ講習会を行いました。 投稿日時: 2022年7月13日 投稿者: 1年 7月12日、講師を招いて、ランチルームにて鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。 先生の演奏を聴いたり、手の体操を行ったりし、実際に鍵盤ハーモニカを演奏しました。子供たちからは「演奏するのが楽しいな」という声がたくさん聞こえてきました。 今日の学びを音楽の学習に生かしていきたいと思います。
さつまいもの苗を植えました。 投稿日時: 2022年6月1日 投稿者: 1年 5月30日 (月) さつまいもの苗を植えました。 初めての体験であり、緊張している様子も見られましたが「早く大きくなってほしいな」「どんなさつまいもができるのかな」など一人一人が思いをもって苗を植えることができました。 子供たちが思いを込めて植えたさつまいもが今後どのように育っていくのかとても楽しみです。
1年 1月24日 投稿日時: 2022年1月24日 投稿者: 1年 雪遊び 楽し~い! グラウンドに真っ白なきれいな雪が降り積もりました。雪で遊びたいという思いが子供たちの心にどんどん高まっていきました。 1年生みんなでグラウンドに出て、生活科の学習の一環として、雪遊びをしました。ふかふかの雪の上にダイビングをしたり、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしました。子供たちは、意欲的に雪にかかわり楽しみました。
1年 1月18日 投稿日時: 2022年1月18日 投稿者: 1年 学校給食週間に向けて 1月24日(月)から1月28日(金)まで、学校給食週間です。学校給食を通し、食べ物を大切にする心や感謝の気持ちを養うことを目当てにしています。 1年生は、好きな給食のメニューを絵で表し、食べ物に対する思いを伝えたいと考え、作品づくりをしています。
1年 11月5日 ファミリーパークへ行ったよ 投稿日時: 2021年11月9日 投稿者: 1年 ファミリーパークに行ってきました。 さわやかな天気のもと、たくさんの動物を見て回ったり、どんぐりや紅葉した葉を見付けたりする活動を楽しみました。 子供たちは、動物がえさを食べる姿に感動したり、動物の実物の大きさに驚いたりしていました。 芝生広場では、友達と遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、見付けたどんぐりの数を競い合ったりして、楽しく過ごしました。
1年 10月22日 ランニング記録会の練習を頑張っています 投稿日時: 2021年10月26日 投稿者: 1年 体育の時間に、男女各2チームに分けて走っています。初めて走る長距離、620mを完走しようと頑張っています。子供たちの真剣な顔が素敵です。