先週、インフルエンザによる出席停止が18名までになりましたが、今週は1月24日(火)現在、インフルエンザによる出席停止は7名になっています。(他に、流行性耳下腺炎[おたふくかぜ]3名)
マスク着用、うがい・手洗いの励行等、ご家庭でのご協力に大変感謝しています。
ただ、かぜ、発熱等での欠席も10名と少なくなく、まだまだ予断を許さない状況です。
近くの小学校では学級閉鎖になっているところもあり、本校でも、さらに、注意していきたいと思っています。
ご家庭におかれましては、今後とも、うがい、手洗い等の呼びかけ、確認をよろしくお願いいたします。
★学年別の出席停止・欠席者数(病気欠席のみ) 1月24日(火)現在
1年生 インフルエンザ1名・欠席4名
2年生 インフルエンザ1名・欠席0名
3年生 インフルエンザ1名・欠席3名
4年生 インフルエンザ1名・欠席0名
5年生 インフルエンザ0名・欠席1名
6年生 インフルエンザ3名・欠席2名


本日1月24日(火)より、学校給食週間が始まりました。(30日(月)まで)




1月31日(火)のなわとび選手権に向けて、今、盛んに練習が行われています。
1月18日(水)に実施した集会委員会企画のエリアフレンド集会ですが、結果が出ました。

1月23日(月)、無担任の教職員で、理科室のワックスがけを行いました。据え置きになっている児童用机以外のものをすべて室外に出し、洗剤で汚れを落とし、乾いたところでワックスがけ。






1月20日(金)の昼休み、給食委員会の企画で、給食で食べたいメニューを投票で決める催しがランチルームで開かれました。
ただいま、本校では書き損じのはがきを集めています。
このところ、本校のビオトープでは、珍客の来訪を受けています。







1月19日(木)の2限目、不審者が侵入したという想定で、避難訓練を行いました。






1月18日(水)の昼休み、県の書初大会に向けての練習会を行いました。