低学年は、「でん」に外履きズックの棚があります。1年生は入学して半年。係を決めて自分たちで整理整頓しています。美しいです。
投稿者「学校」のアーカイブ
台風14号接近の影響による始業時刻の変更について(お知らせ)
射水市教育委員会と協議の上、台風14号の影響により安全面を考慮して、9月20日(火)の始業時刻を2時間程度遅らせ10時15分とします。(通常は8時15分)
集団登校の集合時刻・バス乗車時刻は、通常時刻から2時間遅れとなりますので、よろしくお願いします。(例:7時28分発→9時28分発)
なお、天候が回復しても、始業時刻が早まることはありません。また、今後の台風の進路等により、さらに始業時刻を遅らせる必要がある場合には、遅くとも9月20日(火)の午前6時までに、再度、安全メール等でお知らせいたします。
台風の進路については、未確定な部分が多いため、どうかご理解とご協力をお願いいたします。
あいさつ運動
あいさつ運動がはじまりました。今日は、1年生ががんばりました!
大ちゃんチャレンジ 2年生スタート!
今日から、2年生の大ちゃんチャレンジが始まりました。2年生は、繰り上がり・繰り下がりのあるたし算やひき算も行います。これをクリアすると、大ちゃんシールがゲットできます。そして、自信をもって、2学期のかけ算九九の学習に取り組んでほしいです。
大ちゃんチャレンジスタート!
大門小学校では、基礎的な計算力を確実にするために「大ちゃんチャレンジ」に取り組んでいます。今週は1年生。みんな昼休みがんばっています。
夏休み作品展
夏休み作品展を行っています。力作ぞろいです。9月5日(月 )までです。
昼休みチャレンジ いろいろな遊び たのし~!
いろいろなコーナーで遊びながら、多様な運動に取り組み、強い体を目指しています。ストラックアウト、ボーリング、的あて、けんけんぱ、ドッジビー!みんな楽しそうです。
【注意喚起】海岸に到着した注射器について(射水市環境課からのお知らせ)
令和4年2月から日本海側海岸において注射器が漂着する事例が発生しています。
4月には富山県内の海岸で確認され、6月には市内の海岸でも確認されています。
注射器には不用意に扱うと怪我や感染症の恐れがあり大変危険ですので、発見した場合は触れずに市環境課(0766-51-6624)へ連絡してください。
海岸掃除ボランティアや海水浴など海岸に行かれれる際には十分にご注意いただきますようお願いいたします。
【関連リンク】
・射水市環境課「海岸に漂着した注射器について」
https://www.city.imizu.toyama.jp/guide/svGui0deDtl.a0spx?servno=417120
5年生宿泊学習情報 出発②
5年生宿泊学習情報 出発