


11月18日(金)の長休み、ランチルームで浅井太鼓 新メンバーオーディション説明会がありました。
浅井太鼓を、ぜひ、やりたい、というという4年生、5年生の子供たち50名超が集まりました。
太鼓の叩き方やリズム感、声の出し方、態度が大きなポイントであること、11月21日(月)から、ランチルームに設置された太鼓を使って練習できることが伝えられました。
その後、2人の6年生から、叩き方の手本を見せてもらった希望者の子供たち。
がんばるぞ、という意気込みが見てとれました。
オーディションは、12月2日(金)です。オーディションに参加する一人一人が、ベストを尽くして臨めることを願っています。










11月17日(木)の昼休み、計画委員会の企画で、ファミリーポイントラリーが行われました。






11月12日(土)から、給食委員会の企画で、「1235運動」が行われています。
11月15日(火)より、大門中学校区あいさつ運動が始まりました。

暑い夏にグリーンカーテンとして威力を発揮してくれたヘチマも、いよいよ収穫時を迎えました。






11月12日(土)の学習参観には、たくさんの方々にご来校いただき、誠にありがとうございました。


11月11日(金)の昼休み、体育館で「浅井太鼓 大門キッズ」の演奏会が行われました。




11月9日(水)の昼休み、体育委員会の企画で、「チャレンジランキング大会」が体育館と2階音楽室前廊下で行われました。










11月8日(火)、本校で県西部小学校教育課程研究集会(外国語活動部会)が行われました。