3階西階段横にある花です。
続きを読む
「その他」カテゴリーアーカイブ
あいさつ運動の伝統を!― 6年生 卒業プロジェクト ―
挨拶運動強化週間も、後半に入りました。
続きを読む
寒さなんて、何のその!
2月21日(火)は、寒気が戻り、最高気温4度の寒い日となりましたが、子供たちには関係ありませんね。
続きを読む
3校合同「ノーネット・ノーゲーム」デー実施!
先日、おたよりを配布いたしましたが、2月21日(火)、22日(水)の2日間は、大門小学校、大島小学校、大門中学校の3校合同の「ノーネット・ノーゲーム」デーとなっています。
続きを読む
卒業まであと19日!
カウントダウン・ボード、動いています。
続きを読む
笑顔で挑戦!― 計画委員会「大門ギネス」 ―
2月17日(金)の昼休み、計画委員会の企画で、「大門ギネス」が行われました。
会場となったのは、体育館とランチルーム。
体育館では、新聞紙で作った「紙飛行機飛ばし」とペットボトルの「キャップ積み」。ランチルームでは、「豆つまみ」一枚に乗れる人数を競う「新聞紙乗り」、20秒間を計測する「体内時計」が行われました。
低学年から高学年まで、多くの子供たちが挑戦し、たくさんの笑顔が見られた昼休み時間でした。
卒業までのカウントダウン、開始!
2月17日(金)、玄関前に設置されている卒業までのカウントダウン・ボードに、いよいよ「20」の数字が入りました。(設置の記事は、こちら)
続きを読む
挨拶の声、こだまする!
2月16日(木)、挨拶強化週間の3日目。
日に日に呼びかけする子供たちの数が多くなっており、元気に呼びかける声が響いていました(^^)
富山の朝!
2月16日(木)、春の近づきを感じさせる、気持ちのよい朝。
富山県に生まれた幸せを、そして、こんな素晴らしい光景が見られる大門小学校のよさを感じる朝の一こまです。
木本用務員 午前6時54分撮影
バス通学登校班リーダー会議を行いました!
2月15日(水)は、集団登校指導デーで、教職員が子供たちの登校の様子を見守り、指導を行いました。
併せて、昼休みには、バス通学登校班のリーダー会議を行いました。
・バスを降りてからの歩き方は、1列を遵守する。
・スクールバスを降りて、自分の家へ帰るときこそ、油断大敵。(事故が多いそうです)
・まずは、自分の命の安全を図り、その姿で下級生に手本を示してほしい。そして、リーダーとして、下級生を思いやる登下校をしてほしい。
・雪山には上らない。
等を確認し、会議を終えました。
子供たちの安全のため、ご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。