7月7日(火)長休み、先日雨天のために延期になっていた体育委員会主催の「けいどろ大会 5・6年生の部」が行われました。
今回は、200名を超える子供たちが参加し、グラウンドを目一杯に使ってけいどろが行われました。黄色や赤色のビブスを付けた体育委員会の子供たちが警察役の鬼です。中には、10年ほど前に子供だった〇〇先生や△△先生、□□先生なども加わって真剣に追いかけ、大いに盛り上がりました。
終了後、参加者全員で記念撮影をして活動を終えました。
「委員会」カテゴリーアーカイブ
「学校ピカピカ大作戦!」 ─ 「この指とまれ」活動 ─
先日記事で紹介しました「この指止まれ」活動の一環として、6月29日(月)は、「学校ピカピカ大作戦!」が行われました。中心になって行ったのは、ボランティア委員会です。
1階多目的ルームに約70名の子供たちが集まり、10時15分から30分までの15分間、暖房器具の周辺を中心に掃き掃除、拭き掃除を行いました。埃がいっぱい取れ、参加した子供たちも満足げ。この気持ちが全校児童に広まってくれればと思います。
「ファミリーポイントラリー」実施!
計画委員会主催の「ファミリーポイントラリー」が、昨日6月17日(水)昼休みに行われました。
「ファミリー」というのは、本校の子供たちを縦割りにした班活動のことで、1班12〜13名の子供たちで構成されています。
そのファミリーで、校内に設置された14か所のクイズやゲームを協力してクリアしてくるという企画が「ファミリーポイントラリー」です。
「大門小学校に教頭先生は何人?」
「理科の学習は何年生から始まる?」
「ハンドサインの数は何個ある?」等々。
6年生が1年生の手をつないでいる姿がなんとも言えず微笑ましい光景でした。