凧公園と学校で秋集め

 1年生は生活科で「あきとあそぼう」の学習をしています。

10月14日に学校や隣の凧公園で秋集めをしました。

少し時期が早かったので、どんぐりはまだ落ちている物は少なかったですが、木にたくさんなっていました。

DSC01077DSC01079

栗や赤い木の実を拾ったり、きれいに色づいた落ち葉を拾ったりしました。

DSC01081

アメリカセンダングサは、服に付くので喜んで付け合っていましたよ。

DSC01067

また、学校にもアケビがなっていてビックリ!

DSC01086

 

みんなで集めた秋のものを使って、今度は楽しく遊びます。

「落ち葉で絵を描きたいな。」

「松ぼっくりで剣玉をしてみたいな。」

「教室中を秋でいっぱいにしたいな。」

いろいろなアイディアが出てきて、みんなワクワクしています。

ご家庭でも、秋集めにご協力いただきありがとうございます。おかげで子供たちの活動も充実したものになりそうです。

 

走り込み、がんばってます!─ 大門っ子チャレンジランニング大会に向けて ─

 10月26日(月)の大門っ子チャレンジランニング大会に向けて、各学年で走り込みが進んでいます。
 晴天の14日(水)2限目は、1年生の子供たちが学年体育の時間に練習を行いました。学習発表会が終わってすぐに始めた練習ですが、もう、先生の先導がなくても、トラックを回って行くことができるようになりました。(1年生の子供たちにとって、スタート直後にトラックを回って行くのは、至難のこと(^^)
 1年生にとって、初めての大門っ子チャレンジランニング大会。全員が無事に完走してくれることを願っています。

2年生さんと学校たんけん

入学して1ヶ月半。

随分学校生活にも慣れてきた1年生の子供たち。

今日は2年生さんと学校たんけんをしました。

2年生さんが、学校のいろんな場所を案内してくれました。

中には放送室や礼法室など、今まで行ったことのない場所にも行くことができました。

それぞれの場所に、クイズやミッションがあり、楽しみながら学校の中をめぐることができました。

DSC00083

ミッション!音楽室で楽器を演奏しよう!

DSC00075

図書室で2年生さんに絵本を読んでもらったよ。

DSC00067

学校にはたたみの部屋があるんだね!

 

とても楽しい学校たんけんでした。2年生のみなさん、ありがとう!

雨の校外学習 in ファミリーパーク

IMGP0424

IMGP0421

あいにくの天気でしたが、子供たちはそんな天気に負けないくらい元気がよく、雨の中の動物の様子を一生懸命見ていました。

IMG_5265

外では食べれなかったけど、お弁当はおいしかったです。

最後には、どんぐりや落ち葉などの秋の宝物を拾い、みんな喜んでいました。

IMG_5271

学習発表会の練習が始まりました!

P1010669

1年生にとっては初めての学習発表会になります。

初めは緊張していた子供たちですが、台詞やふりはどんどんうまくなっています。

ダンスの練習も始まりました。

みんな大好き、妖怪ウォッチ。

本番のかわいいダンスを楽しみにしていてください。