手洗い教室 ー 1年 ー

 11月29日(火)に、手洗い教室が開かれました。

 射水市食品衛生協会から食品衛生指導員の方々をお招きして、「上手な手洗いの仕方」を教えていただきました。

 まずは、魔法のローションを手に塗って、いつも通り手を洗います。そして、「手洗いチェッカー」に手を入れてみると、洗い残しがある所が白く光ります。

 「指の間が白く光った」

 「爪のところがあらいにくい」

 子供たちは、普段の洗い方では洗い残しがあることを知り、指導員の方から「上手な手洗いの仕方」を教えていただきました。指の間や爪、手首の洗い方を学び、早速洗ってみます。

 「上手な手洗いの仕方」をすると、白く光る部分がずいぶん減りました。

 きれいな手になる手の洗い方ができた子供たちは、「ナイス!手あらいで賞」のカードをもらいました。

 

グリーンパークで秋見つけをしたよ。

 10月12日(水)生活科の時間に、グリーンパークで秋見つけをしました。木の葉や落ち葉を集めたり、みんなでおにごっこをしたり、元気いっぱい活動をしました。青空の下、風を切って思いっきり走ることができ、とても楽しそうでした。子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。

 今日集めた木の葉や木の実を使って、生活科の時間に遊ぶ物や飾りを作っていきます。どんな物が完成するか楽しみです。

 

 

 

 

サツマイモほりをしたよ!

 10月11日(火)に晴天の中、サツマイモほりをしました。

 5月に6年生と植えたサツマイモは土の中ですくすく成長してました。一面を覆い尽くすほど伸びたつるを6年生にとってもらい、いもほり開始!

 先っぽだけ顔を出したサツマイモは、意外と深く埋まっていて悪戦苦闘。それでもなんとか掘り尽くし、収穫の喜びを感じることができました。

読み聞かせをしていただきました!― 1年生 お話の国 ―

 10月7日(金)、1年生の教室で、読み聞かせをしていただきました。
 この日読んでいただいたのは、以下の4冊です。

1組「こんたのおつかい」田中友佳子 作・絵
2組「ともだちや」内田麟太郎 作・隆矢なな 絵
3組「じごくのそうべえ」たじまゆきひこ 作
4組「ぼくのジィちゃん」くすのきしげのり 作・吉田尚令 絵

 どの学級でも、子供たちが真剣に聞き入っていました。

 さわやかな秋晴れの朝のすてきな時間でした。

算数 10より大きい数

 1年生は今、10より大きい数の勉強をしています。教科書の絵を数え、10をひとまとまりにして、10とあといくつで「じゅういくつ」か一生懸命考えています。

簡単なようで、なかなか難しい。

 「印をつけて、数えた跡を残すと数えやすいよ」

                                    「20は10が2こなんだね」

                                   さあ、もう少しで夏休みです。

                                   元気いっぱい頑張ります。

 

読み聞かせをしていただきました!― 1年生「お話の国」―

 7月8日(金)の朝活動の時間、1年生教室では、「お話の国」のみなさんに今学期最後の読み聞かせをしていただきました。(第1回目の読み聞かせの模様は、こちら)
 先日の道徳の研究授業のときもそうでしたが、子供たちは真剣に聞き入っています。そして、愉快な場面では、声を上げて笑っています。
 「お話の国」のみなさんのすばらしい語りに引き込まれた子供たちでした。
 この日読んでくださったのは、次の4冊でした。

「たったひとつの」えできみつる 作
「キャベツくん」長新太 文・絵
「わたしはあかねこ」サトシン 作 西村敏雄 絵
「ぼく、だんごむし」得田之久 文 たかはしきよし 絵

 どんな物語だったら、子供たちが喜んでくれるだろうかと、選定にもご苦労があることでしょう。
 これからもよろしくお願いいたします。

資料「はしのうえのおおかみ」 ― 1年生 道徳 ―

 7月5日(火)の2限目、1年4組で道徳の研究授業が行われました。
 資料の内容は、主人公のおおかみが、自分より小さいうさぎたちを相手におもしろがっていじわるを続けますが、自分より体が大きいくまに親切にされたことをきっかけに自分の行為を振り返り、やさしい心で親切にするという内容です。

 まず、驚いたのは、真剣な表情でお話を聞く子供たちの姿でした。
 そして、1度聞いただけなのに、登場人物や状況をきちんと理解しています。
 さらに、発言する子供は、指名されてから発言し、それを聞く子供たちも発言者のほうに体を向けて聞いています。
 入学して4か月の子供たちが、目覚ましい成長を見せています。

「『もどれ、もどれ!』と言ったときのおおかみの気持ちは…?」
・うさぎたちを戻らせるのが楽しくて嬉しい気持ちだった。
・うさぎやたぬき、きつねの怖がる顔が楽しい気持ちになった。

「くまに出会ったとき、おおかみはどう思った?」
・倒されそう。
・でっかいから、怖くて通してしまった。

「くまと同じようにしてうさぎを渡らせたとき、おおかみがいい気持ちになったのは?」
・親切にしたから、いい気持ちになった。
・うさぎを渡らせたとき、くまは、友達になりたいと思った。

 すてきな意見もたくさん出た1時間。子供たちが身近な人に温かい心で接し、親切にしようとする心をもち続けてくれたらと思います。

1年生 クレア先生との国際交流

 6月23日(木)2限目に、クレア先生との国際交流を行いました。

アメリカ人のクレア先生に子供たちは興味津々。

積極的に「ハロー」と挨拶をしていました。

アメリカのゲームを体験したり、絵本やお金に親しんだりました。

「すごい。アメリカのお金は日本と全然違うんだ」

日本とアメリカの文化の違いに驚いていました。

1年生 初めて学校のプールにはいったよ。

 6月21日(火)3時間目に、初めてのプール学習を行いました。

大きなプールに大興奮。

「すごい、大きなプール」

「水がキラキラしていてきれいだな」

「深そうだな。溺れないかな。少し怖いな」

期待と不安が入り交じっているようです。

1年生の目標は、だるま浮きをして5秒数えることです。

梅雨が終われば、夏が本格的に始まります。目標を達成できるよう、楽しみながら練習を頑張っていきます。

1年生 親子給食会と歯磨き教室

 6月16日(木)に親子給食会と、5限目に歯磨き教室を行いました。

 今日の献立は、ご飯・すき焼き風煮・はりはり漬け・大豆とカシューナッツのみそがらめ・牛乳です。

「一緒に食べるとおいしいね。」

「こうやって片付けをするんだよ。」

お家の人と一緒に食べる給食は格別なようで、笑顔溢れる楽しい時間となりました。

 5限目の歯磨き教室では、保健師さんから規則的な食事や歯磨きの大切さを学び、保護者の方に歯の染め出しや仕上げ磨きをしていただきました。

「虫歯は怖いね。歯磨きを頑張ろう。」

「ていねいに磨くことが大切なんだね。」

                                  歯磨きの大切さを学ぶことができまた。

                                                                                  虫歯のないじょうぶな歯を目指していきます。