3年生親子活動

  7月5日(日)に3年生親子活動、親子ヨガ教室が開かれました。

 講師の先生を招き、普段はなかなか気がつかない癖や、リラックスできる動きを教えていただき、とても充実した時間となりました。

 親子が笑顔で見つめ合う姿も見られ、とても温かな雰囲気でした。

 講師の先生、PTAの学年委員の皆さん、ご協力ありがとうございました!!IMG_2223 IMG_2216 IMG_2205

野の花会の先生に教えていただきました!

 3年生は総合的な学習の時間で、「大すき!大門!すてきがいっぱい!」をテーマに自分の住む大門小学校区について調べています。

 7月3日(金)は、地域の野の花会の先生方に、地域のことを教えていただきました。また、自分たちの質問にも、分かりやすく答えていただきました。

 野の花会の先生方に教えていただいたことを基に、1学期の総合的な学習の時間の勉強に取り組んでいきます。

 野の花会の先生方、ありがとうございました!!IMG_2158

 IMG_2153 IMG_2163

タイ・シンガポールの留学生との国際交流会

 6月10日(水)に3年生が、富山高等専門学校に留学中のタイ・シンガポールの学生さんと国際交流会を実施しました。

 交流会では、留学生さんから外国の挨拶や歌を紹介していただき、3年生からはよさこいを披露したりしました。

 わずかな時間でしたが、お互いの言語や文化の違いについて学ぶ貴重な経験をすることができました。

 Thank you for coming to Daimon elementary school.

DSC00946 IMG_2044 IMG_2045

ドングリの苗木のホームステイ

 12月8日月曜日、体育館にてドングリをポットに植えました。

 この苗木を3年間育てます。平成29年春に「第68回全国植樹祭」で植えられる予定です。 

DSC00492p 

DSC00508qDSC00514

 森の木の役割や苗木の世話の仕方を教えていただきました。 

 

 

 

 

 バケツに水を張り、ドングリを入れ沈んだものを植えました。

 

 

 

 

 

 大きくなりますようにと願いながら3つずつ植えました。 

 

 

 

枝豆の収穫

IMGP0014 9月4日(木)学校農園で育てていた枝豆を収穫しました。

子供たちは、1学期にまいた小さな豆が、こんなに大きく育った様子を見てびっくりしていました。

引き抜くのに四苦八苦しながら収穫し、歓声をあげる姿が見られました。

 

 

DSC00884DSC00902