3年生は、国語科で「すいせんのラッパ」という物語文の学習をしています。
続きを読む
投稿者「3年」のアーカイブ
退場曲、リハーサル!― 3年生 ―
2月27日(月)の4限目、3年生は卒業おめでとう集会で担当する退場曲「世界に一つだけの花」の練習を行いました。
続きを読む
卒業おめでとう集会に向けて! ― 3年生 ―
2月22日(水)の朝活動の時間、3年生の子供たちは、卒業おめでとう集会で演奏を担当する「世界に一つだけの花」の練習を行いました。
続きを読む
サケについて学ぶ会 ― 3年生 総合的な学習 ―
古い道具と昔のくらし ― 3年生 社会科 ―
3年生は、今、社会科で「古い道具と昔のくらし」という学習を行っています。
2月12日(日)の2限目、3組の子供たちは、廊下に展示されている「大門っ子 古い道具ミュ―ジアム」を見学し、使われていた時代や使い方等、ノートにまとめていきました。
木製のくわ、竿秤、一斗升、鉄鍋、羽釜、石臼、鉄びん、みの、糸車等々、不思議な道具を見て、昔の人々のくらしに思いを巡らせました。
曲がりに気をつけて「つり」を清書しよう!― 3年生 書写 ―
2月9日(木)の2限目、3組の子供たちは、書写を行いました。
前の時間から練習をしている「つり」という字で、この日は清書でした。
先生から4枚の半紙をもらい、心を落ち着かせます。
そして、いざ揮毫!
曲がるところをゆっくりと、穂先が通るところに気をつけて書きます。
3年生から始まった毛筆も、上手になりました。
サケ博士になろう!― 3年生 総合的な学習の時間 ―
以前の記事でもお伝えしていますが、3年生は、今、総合的な学習の時間で「サケ」について学習しています。
2月9日(木)の2限目、4組の子供たちは、サケの生態について調べ学習を行いました。
まずは、サケの子供たちの様子を観察。
養分のオレンジ色の袋の部分も、だいぶ小さくなりました。
観察を終え、教室に帰って、図書の先生に集めていただいた「サケ」に関する資料をもらい、グループごとに調べ活動に入りました。
さあ、サケ博士になれるかな?
3年1組 登校再開!
2日間の学級閉鎖をした3年1組が、2月9日(木)より登校してきました。 まだ、5名の子供たちが休んでいるものの、学級閉鎖前に比べると空席が半分以下になりました。
この日から、勉強再開です。
まだ休んでいるお子さんも、しっかり養生してくださいね。
手が冷た~い!― 3年生 社会科 ―
1月27日(金)の3限目、4組の子供たちは、たらいと洗濯板を使った洗濯体験を行いました。
3年生の子供たちは、今、社会科で「古い道具と昔のくらし」という学習をしています。昔使われていた道具は、どのように使われていたのか、体験してみようというわけです。
たらいに水を張り、洗濯板で各自持ってきたハンカチやタオルを洗ってみます。
たらいを横に構えて洗い出す子、布を溝に擦り付けるのに苦労する子等、使ったことのない道具に苦戦しながらも、なんとか洗い終えました。
子供たちの感想で多かったのは、水がとっても冷たいということでした。
「昔の人は、冬、こんなに冷たい水で洗うのは、とってもたいへんだったろうな」
「洗濯板は昔の人の知恵がつまっているな」
ちょっぴり、昔の人々のくらしの苦労や知恵を知った子供たちでした。
木版画に挑戦!― 3年生 ―
3年生は、今、図画工作科の時間に木版画に取り組んでいます。
1月24日(火)、4組の子供たちは、三角刀で輪郭線の彫りを行いました。
初めて彫刻刀を使う子供たちです。
両手を彫刻刀に添えて、静かに、ていねいに彫っていました。
削りかすも、しっかり板面に集めています。
教わったことを、しっかり行っている子供たちでした。