4年 ビオトープ学習

 10月14日(火)に総合的な学習の時間の一貫として、ビオトープアドバイザーの田村さんと金子さんをお招きし、大門小のビオトープについてやそこに生息する魚についてくわしく教えていただきました。
 子供たちは、大門にはトミヨやカワゴケ等の天然記念物に指定されている魚が多いことに驚いていました。今後さらに調べ学習を進めていく意欲を高めていました。   

4年生 ふるさとの川探検(9月16日)

 総合的な学習の時間の「ふるさとの川やビオトープについて調べよう」という学習で、校区を流れる鴨川に校外学習に行ってきました。子供たちは、鴨川に入り、魚や水生生物を捕まえたり名前や生態を教えていただいたりすることで、地域に素晴らしい自然があることを肌で感じていました。

 活動後の振り返りでは、「冷たくて気持ちよかったけど、生き物にとっても住みやすい環境なのかな」「毎日とっても暑いのにどうしてあんなに水が冷たいのだろう」「ビオトープの環境と同じところや違うところがあるのかな」等、新たな課題をもつことができた子供たちの姿がありました。今後は、調べたことや体験したことをもとに、ふるさとの環境について発信する活動に取り組んでいきます。

 

4年生 校外学習②(7月11日)

 7月11日(金)に、神通川左岸浄化センターとクリーンピア射水へ行ってきました。4年生は、社会科で「水はどこからー下水のしょりと利用ー」と「ごみしょりの利用」の学習をしています。

 神通川左岸浄化センターでは、家や学校、工場等で使われた水がきれいになる仕組みを見学し、生活と下水の関わりについて学びました。下水道管と同じ大きさの展示品の中を通ったり、顕微鏡で微生物を実際に見たりするなど、貴重な体験ができました。また、子供たちは、疑問に思ったことを進んで質問し、学びを深めていました。

 

 

 

 クリーンピア射水では、普段は見ることができない施設や働いている方の仕事を見学しました。ごみ収集車からごみピットにごみが投入される様子や、大きなクレーンでごみを掴み焼却炉に運んだりする様子などを実際に見た子供たちからは、歓声が上がっていました。

 

 

4年 環境チャレンジ10

 7月9日(水)に講師の方をお迎えして、「環境チャレンジ10」の出前授業を行いました。子供たちは地球温暖化の原因や地球温暖化によって生じる問題について知り、環境問題への関心を高めました。

 「環境チャレンジ10」では、目標を決めて4週間、家族と共に、家庭でできる10のことに取り組みます。

 今後、夏休みに子供たちが考えた活動を実践していきます。ご家庭のご協力をお願いします。

4年 校外学習

 6月26日(木)4年生は和田川ダムと和田川水道管理所へ行ってきました。はじめに、和田川ダムへ行き、ダムには4つの役割があることを教えていただきました。

 次に、和田川水道管理所へ行きました。和田川ダムから地下水路を通ってきた水を、安全でおいしい水にするまでを、映像や実験で見せていただきました。また、浄水設備を見学しました。子供たちは、水と自然を大切にしようという気持ちが高まったようです。

4年生 凧揚げをしたよ

 4年生は、社会科の学習を生かし、都道府県の有名なものを描いた凧を作りました。  そして、5月14日に凧公園で凧揚げをしました。

 子供たちは青空の下、風に乗せて上手に凧を揚げ、凧揚げの楽しさを味わっていました。

 

4年生 運動会練習「もっと速くなるには」

 運動会に向けて練習に励んでいます。4年生の学年競技は、「台風の目」です。チームで協力して息を合わせることが勝利の鍵です。

 子供達は、練習を重ねるうちに自分たちの団の課題が見えてきたようで、「どうすればもっと速くなるだろう」「自分たちの団にはどのような練習が必要だろう」等、勝利するポイントや必要な練習方法を意欲的に話し合っていました。

 話合い後の練習では、どの団もスピードに乗る走りを見せ、協力する喜びを味わっていました。

 

 

 

 

4年学年集会

 4月9日(水)に、学年集会を行いました。学年の先生紹介や1年間の行事の見通し、学年の目標等を話しました。学年の合言葉は「カラフル~本気のチャレンジ~」です。カラフルな個性をもつ子供たちがさらに力を伸ばす1年にするために、ぜひいろいろなことにチャレンジしていってほしいと思っています今後の子供たちの成長が楽しみです。

4年 環境出前授業

12月17日(火)、北陸電力から6名の方が来校されました。

地球温暖化について、分かりやすいスライドや実験を通して教えてくださいました。

実験結果から、二酸化炭素は空気に比べ、温度が上がりやすいことが分かりました。

子供たちは、冬休みも省エネ対策に取り組みたいと意気込んでいました。

 

4年 ビオトープ学習

 11月12日(火)にビオトープアドバイザーの表先生に来ていただき、大門に流れる川に生息する魚についてくわしく教えていただきました。

 子供たちは、大門には天然記念物に指定されている魚が多いことに驚いていました。

 2月の学校公開日では、これまで学習してきたことを発表する予定です。