今週末は、臨時休業に入って最初の休日です。「休みの日ぐらいは外で思い切り遊びたいな」との気持ちがあることでしょう。しかし、感染症の専門家は「若者は感染しても重症化する割合が低いため、感染に気づかず、知らずに感染を広げている可能性がある」として、10代から30代の人に対して「軽い風邪症状でも外出を控える」ことを求めています。富山県ではまだ感染した人がいるという報告はありませんが、いつ、どこで感染しても不思議ではない状況です。「感染しない・感染させない」の意味で注意が必要です。
ずっと家の中にいてさびしい思いがあるかもしれませんが、人が集まる所に行くと感染する可能性が高まるので、なるべく外出を控えるようにしましょう。
「その他」カテゴリーアーカイブ
感染症対策にご協力お願いいたします
新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」だそうです。
下記のリンク先のページに詳細があります。ご協力をよろしくお願いいたします。
【児童・保護者のみなさんへ】2020/3/4 臨時休業2日目
臨時休業2日目となりました。昨日、今日とどのように過ごしましたか。
元気いっぱいのみなさんが、一日中家の中で過ごすのは、ちょっときゅうくつな思いがあるかもしれません。しかし、学校が休みになったのには理由があります。実は家で過ごすことで大切な役割を果たしているのです。共に生きるみんなのためであることを、どうぞ理解してください。
さて、インターネットのホームページで、勉強に役立つ情報が紹介されていますのでお伝えします。
文部科学省:小学校における学習支援コンテンツ
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html
学研:やさしくまるごと小学シリーズ
https://gakken-ep.jp/extra/yasamaru_shogaku_mov/
です。ページを開いて、自主学習に生かしてください。
短縄記録会 ─ 1年生 ─
2月3日と2月4日に、6年生と一緒に短縄の記録会をしました。 続きを読む
昔遊び ─ 1年生 ─
生活科の時間に昔遊びの学習をしています。 続きを読む
縄跳び練習 ─ 1年生 ─
体育科では、縄跳びの練習が始まっています。 続きを読む
リズムあそび ─ 1年生 ─
体育科で「リズムあそび」の学習をしています。 続きを読む
リースづくり ─ 1年生 ─
さつまいものツルを使ってリース作りをしています。 続きを読む
かたちあそび ─ 1年生 ─
算数科で「かたちあそび」の学習をしています。 続きを読む
落花生収穫 ー4年生ー
学校農園にて落花生の収穫を行いました。