2月24日から、卒業おめでとう週間が始まりました。
1年生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて「お祝いメッセージ」(ビデオレター)をつくりました。音楽の時間に習った「子犬のマーチ」を合奏と替え歌にして、感謝の気持ちを伝えました。
♪ 素敵な6年生、いつもありがとう 掃除も登校も、優しくしてくれた
中学校、行っても頑張って 輝く大門小のリーダー
体育館で撮ったビデオがお昼の校内放送で放送されると、「〇〇ちゃんが映ってる」とうれしそうに見入っていました。
1月14日(木)、大雪のため3日遅れの3学期開始でしたが、子供たちは元気に登校してくれました。
続きを読む
下学年の計算技能の定着を図るために、12月から昼休みを利用してたし算・ひき算のテストを行っています。繰り上がりなしのたし算・ひき算、繰り上がりありのたし算・ひき算の4種類のテスト全てに合格すると、校長先生のところで最終テストを受けることができます。校長先生が出題される問題に合格したら「名人」となり、認定証に大きなシールがもらえます。
この取組に子供たちは意欲的に取り組み、「名人」を目指して張り切ってテストを受けに行く姿が多くみられました。また、合格するたびに担任にシールを見せ、「今日は、2個ももらったよ!」
「4つ全部合格したよ!」
と、喜びの声を聞かせてくれました。
今週からは、校長先生チャレンジの受付が始まり、昼休みになるとすぐに校長室に向かい、ドキドキしながらテストを受ける様子がみられました。
11月26日(木)の2限、本校の創校15周年を記念した放送が行われました。
続きを読む