今日は、算数、ひき算のきまりです。
わかりにくい 時は、なんども くりかえして 見たり、おうちの人と いっしょに 見て おしえて もらったり して わかるまで がんばりましょう。そして、そのあと、プリントや れんしゅうもんだいに ちょうせんして、力をつけましょう。
今日は、算数、ひき算のきまりです。
わかりにくい 時は、なんども くりかえして 見たり、おうちの人と いっしょに 見て おしえて もらったり して わかるまで がんばりましょう。そして、そのあと、プリントや れんしゅうもんだいに ちょうせんして、力をつけましょう。
当サイトの4月21日付、4月27日付でお知らせしました富山県教育委員会の「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」のホームページですが、URLが変更されたとの連絡を受けました。
今後追加される情報につきましては、新しいホームページのみに掲載されるとのことですので、ブックマークに入れておられる方は、下記の新URLに変更をお願いいたします。
「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」
新URL http://kitokito.tym.ed.jp/
新型コロナウイルスの影響のため、子供たちだけで留守番をする機会が多くなっていることについて、射水市消防本部からお知らせが来ました。
どうぞ、お子さんと一緒にご覧ください。
2年生の みなさん、今日から「ぶんさんとう校」がはじまりました。今日は、さん数の ひき算の ひっ算の くりさがりの ほうほうに ついて せつめいをします。ここを クリックして さんこうに して ください。ちょっと むずかしいですが、がんばって やって みましょう。
5月18日(月)から5月29日(金)までの登下校に関するお知らせです。
下記のPDFをクリックしてお読みください。
昨日載せましたPDF書類に誤りがありましたので、訂正いたしました。
18日(月)より分散登校が始まります。この期間の登校については、集団登校は行えません。気を付けて登校させてください。学校としては、次のように対応をします。
〔対応〕
・学校を午前7時20分に開けます。
・登校時間帯に合わせ、教員が各地区に分かれて見回りをします。(通学路を通って登校するようにお伝えください)
〔お願い〕
・登校に不慣れで不安のあるお子さんについては、土・日曜日の間に、一度通学路を確認してください。
・車で送ってこられる場合は、車をグリーンパークに停めてください。(くれぐれも学校敷地内へは乗り入れしないようにお願いします)
通常と違うかたちでの登校で不便もお掛けしますが、よろしくお願い致します。
先のメールでお知らせしたように、本市でもまずは分散登校から学校を再開することになりました。本校では次のような体制で行いたいと思います。
1 各教室をA・Bの2つの班に分け、交互に登校する分散登校とします。(登校する日は授業を実施し、登校しない日は前日の授業に関連する学習を自宅で行います)
2 1日に3時間の授業を行い、午前11時20分の下校となります。(バス時刻は別メールでお知らせします)
3 給食はありません。(開始日は後日連絡します)
4 班分けは、出席番号順で分けます。兄弟を同じ班にするために、多少変更することがありますので、班分けについては別メールにてお知らせします。
5 18日(月)より、A班から始まります。
6 各学年の持ち物等、詳しいことについては、後ほど学年毎にメールで連絡します。
〔その他〕
・マスク着用で登校させてください。
・この後、いくつかお知らせメールを送ることになります。お手数をお掛けしますが、確実に目を通してください。
以上、よろしくお願い致します。
分散登校日に関する市教育委員会からのお知らせです。
5月18日(月)から5月29日(金)までの登校について記されています。
下記のPDF書類をクリックしてお読みください。