【保護者のみなさんへ】2020/3/10 臨時休業6日目

 臨時休業も2週目に入りました。ご家庭での子供たちの様子は如何でしょうか。

 昨日はとても暖かい日となりました。陽気に誘われたのか、午後の巡視では、外で遊んでいる子供たちを見かけました。人恋しさが膨らみ、外で遊びたい気持ちが募っていることと思います。一日も早くそうできるようにするためにも、不要不急の外出を避けることが大切になります。2週目に当たり、過ごし方についてまた話し合っていただければと思います。

 学校集金についてお知らせします。
 年度末を待たずに臨時休業に入ったことから、会計報告書もお渡しできずにいます。集金について、本校では次のように対応します。

・卒業生については、卒業式の日に残金を返金します。当日印鑑をお持ちください。
・在校生については、次年度に引き継ぎ、4月以降の学校集金で調整します。

 よろしくお願いします。

射水市子供議会体験プログラムに参加して

☆1月23日(木)に2組、4組、1月30日(木)に1組、3組が射水市子供議会体験プログラムに参加してきました。クラスごとに議長、議員、市長、副市長、市民生活部長、市職員と配役を決め、シナリオに沿って模擬的に本会議を実施・体験しました。子供たちは、自分のセリフをはっきり言って、充実した体験ができるように練習をしました。 当日は、議員さん達が話合いをしている実際の議場で、緊張しながらも 一人一人が自分の役割を果たし、議会の大切さを実感してきました。係の市職員の方に話合いの姿を褒めていただき、達成感を味わうことができました。議場以外の場所にも案内してもらい、よい学習の場となりました。

薬物乱用防止教室・喫煙予防教室

1月21日には「薬物乱用防止教室」を、2月13日には「喫煙予防教室」がありました。

子供たちの健全育成を図るため、「薬物乱用防止教室」は射水保護司会及びライオンズクラブの方々のご支援で、「喫煙予防教室」は射水市健康増進プランに基づき射水市のご支援により開催されました。

子供たちは、家族や自分自身の健康のことを考えながら参加していました。