
 5月に植えた苗が育って、稲はしっかり穂をつけました。好天に恵まれたこともあり、稲刈りをしました。初めての稲刈りで鎌の使い方がうまくいかず、四苦八苦して刈り取る姿が見られました。そのあと、稲を束ねて縛るのですが、切った稲を4,5本使い、ねじり縛りをします。先生の手を借りながらなんとか終わることができました。刈り取りの後は、しばらく干した後脱穀、もみすりを行いたいと思います。
 5月に植えた苗が育って、稲はしっかり穂をつけました。好天に恵まれたこともあり、稲刈りをしました。初めての稲刈りで鎌の使い方がうまくいかず、四苦八苦して刈り取る姿が見られました。そのあと、稲を束ねて縛るのですが、切った稲を4,5本使い、ねじり縛りをします。先生の手を借りながらなんとか終わることができました。刈り取りの後は、しばらく干した後脱穀、もみすりを行いたいと思います。
 
			
			
									
			
			
	
 5月に植えた苗が育って、稲はしっかり穂をつけました。好天に恵まれたこともあり、稲刈りをしました。初めての稲刈りで鎌の使い方がうまくいかず、四苦八苦して刈り取る姿が見られました。そのあと、稲を束ねて縛るのですが、切った稲を4,5本使い、ねじり縛りをします。先生の手を借りながらなんとか終わることができました。刈り取りの後は、しばらく干した後脱穀、もみすりを行いたいと思います。
 5月に植えた苗が育って、稲はしっかり穂をつけました。好天に恵まれたこともあり、稲刈りをしました。初めての稲刈りで鎌の使い方がうまくいかず、四苦八苦して刈り取る姿が見られました。そのあと、稲を束ねて縛るのですが、切った稲を4,5本使い、ねじり縛りをします。先生の手を借りながらなんとか終わることができました。刈り取りの後は、しばらく干した後脱穀、もみすりを行いたいと思います。