
先日の記事でお伝えしましたが(該当記事は、こちら)、1月18日(水)、6年1組のS・Sさんが家庭科の時間に考えた献立が給食になりました。
★献立
・ご飯・牛乳・和風ハンバーグ・春雨サラダ・ワカメとエノキの味噌汁
★S・Sさん おすすめのポイント
春雨サラダにすることで、色どりよく、野菜をたくさん食べることができる。ハンバーグは豚肉で作るので、ビタミンB1がたくさん取れて、しかも、コストダウンになる。味噌汁に海藻を入れて、献立のバランスをよくした。
上手に考えていますよね(^^)
たいへんおいしい給食でした。







1月18日(水)の長休みから3限目にかけて、エリアフレンド集会が行われました。
1月17日(火)、玄関前に新たなメッセージボードが登場しました。


1月17日(火)の昼休み、代表委員会を開きました。
インフルエンザ流行の兆しが見られます。


本格的な冬の到来とともに、かぜを引きやすい季節になりました。



3学期が始まって1週間が過ぎ、学校生活も平常モードに入ってきました。



大雪警報が出るくらいの寒波に、除雪に追われた週末だったかと思います。




今年に入って、初めての外国語活動は、「夢の時間割を伝え合おう!」という活動を行いました。