今日は、算数、ひき算のきまりです。
わかりにくい 時は、なんども くりかえして 見たり、おうちの人と いっしょに 見て おしえて もらったり して わかるまで がんばりましょう。そして、そのあと、プリントや れんしゅうもんだいに ちょうせんして、力をつけましょう。
今日は、算数、ひき算のきまりです。
わかりにくい 時は、なんども くりかえして 見たり、おうちの人と いっしょに 見て おしえて もらったり して わかるまで がんばりましょう。そして、そのあと、プリントや れんしゅうもんだいに ちょうせんして、力をつけましょう。
2年生の みなさん、今日から「ぶんさんとう校」がはじまりました。今日は、さん数の ひき算の ひっ算の くりさがりの ほうほうに ついて せつめいをします。ここを クリックして さんこうに して ください。ちょっと むずかしいですが、がんばって やって みましょう。
今日は、さん数のくりあがりのあるたし算のひっ算 と、たし算のきまりです。
がんばりましょう。
○ くりあがりのあるたし算のひっ算 けいさんスキルアップ 7,8
○ たし算のきまり けいさんスキルアップ 9
○ まとめ けいさんスキルアップ 10,11
※10日11日にくばった さん数プリントの中で、できるものはちょうせんしましょう。
https://wp-daimon-e.imizu.ed.jp/wp-content/uploads/2020/05/9f45a56b9b851f8b7f7537c7447f382b.pdf
みなさんこんにちは。大門小学校のことをもっと知ってもらうために大門小学校クイズをつくりました。ちょうせんしてみてくださいね。
5月11日←クリックすると5月11日の予定が見られます。予定表や課題を受け取ってから参考にして取り組んでください。
追記:5月8日のメールにて9日からの提出物の内容をお伝えしましたが、1箇所訂正があります。理科のプリントは⑧までです。