ふじいさんありがとう!

 畑を作ってくださった藤井さんを学校に招待し、「ふじいさんありがとうしゅうかい」を行いました。手紙と歌で感謝の気持ちを届けました。

 また、「元気に育てるためには何をしたらいいですか?」「野菜はどうやって収穫しますか?」などと質問をし、藤井さんから野菜のお世話の仕方や収穫の仕方を学びました。

 次の日から、「先生野菜見てくる!」「雑草あったからとってきた!」と、子供たちは畑に足を運び、野菜の生長を楽しみに過ごしています。

学習の発表会まであと1週間!

 初めての学習の発表会が近づいてきました!

 子供たちは毎日練習に励んでいます。

 

「大きな声で台詞が言えるようになったよ!」

「本番楽しみだな!」

「もっと上手になりたいな!」

などと、子供たちから元気いっぱい、期待いっぱいの声が聞こえてきます。

 

 本番まであと1週間!みんなでがんばるぞー!おー!!

 

大きくなってね!やさいさん!

地域の方の協力を得て、新しい畑ができました!

この畑を使うのは1年生が第1号者です!

子供たちは、「大きく元気に育ってね!」「大きくなったらスープに入れて食べたいな!」と思いを込めて、野菜の苗植えをしました。

野菜がこれからどんなふうに大きくなっていくのか、ワクワクな子供たちです。

KODAK Digital Still Camera

やったー!初プールだ!

愚図つく天気が続く中、幸運にも晴天

に恵まれた1年生は、初プールを楽しみました。

「気持ちいい!」「楽しい!」「最高!」

そんな喜びに溢れる声が響き渡りました。

まずは「みずとなかよしになろう」を目当てに、水中を歩いたり、カニさん歩きをしたり、ジャンプをしたりして水慣れからスタート。

さあ、少しずつできることを増やしていきたいね!

国際交流を行いました!

6月22日(木) 2時間目と3時間目をつかって国際交流授業を行いました。国際交流員のジャレッドさんにニュージーランドの挨拶、動物やダンスなどたくさんのことを教えていただきました。

子供たちからは「とても楽しかった!」「勉強になった!」「ニュージーランドに行ってみたい」という声をたくさん聞くことができました。違う文化に親しみながら楽しく活動することができました。

あさがおの種をまいたよ!

 生活科の授業で、あさがおの種をまきました。

 「元気に育ってね!」「毎日水やりがんばるよ!」と、一人ずつ願いを込めて種をまいていました。

 夏にきれいなあさがおが咲くよう大切に育てていきます。成長が楽しみです。

 

学校たんけんを行いました!!

4月27日 1~2年生で学校たんけんを行いました!

2年生は、この日に向けてクイズやセリフ練習など毎日一生懸命に練習に取り組んでいました。学校たんけんが終わるころには「一年生さんにたくさん学校を知ってもらえてうれしかった」「自分が練習してきたことが全部出せてよかった!」という子供たちの満足げな表情を見ることができました。

入学おめでとう集会

 5/1(月)に入学おめでとう集会がありました。

 2~6年生さんが、あたたかい拍手で1年生を迎えてくれました。6年生さんが考えた学校紹介やゲームを楽しみました。

 1年生は、6年生さんに教えてもらった校歌を披露しました。自信をもって元気よく歌うことができました。

 教室に帰ってきた子供たちからは、「楽しかった!」「おにいさん、おねえさんと仲よくできた!」などの声が聞こえてきました。

2年生さんとの学校たんけん!

 4/27(木)に学校たんけんを行いました。

 2年生さんが、学校のいろいろな場所を案内してくれました。放送室や礼法室など、今まで行ったことのない場所にも行くことができました。

 それぞれの場所にクイズがあり、楽しみながら学校の中をめぐることができました。