子供たちに「ふるさと射水」の市政に興味や関心をもってもらおうと、「子ども議会体験」が行われました。子供たち1人1人が議長や市長、議員等の役割をもらい、議会のシナリオに基づいて、模擬体験を行いました。普段見ることのできない議会の様子を知り、政治への興味・関心が高まったようでした
。
子供たちに「ふるさと射水」の市政に興味や関心をもってもらおうと、「子ども議会体験」が行われました。子供たち1人1人が議長や市長、議員等の役割をもらい、議会のシナリオに基づいて、模擬体験を行いました。普段見ることのできない議会の様子を知り、政治への興味・関心が高まったようでした
。
生活科の学習で昔の遊びに挑戦している1年生。
なかなか難しいもので、どうしたらできるようになるのか困っていました。
そこで地域の方にご協力いただき、昔の遊びを教えてもらえることになりました!
今回の活動の目当ては・・・
「分からないことをどんどん聞くこと」
「ありがとうをたくさん見付けること」
「うれしい!楽しい!を感じること」 でした。
活動中は自分から「どうしたらうまくなるの?」
「見て見て!」「こうしたらいいの?」
と地域の方に積極的にたずねて昔の遊びにチャレンジしていました。
活動後の振り返りでは、「優しく教えてもらえてうれしかったよ」
「教えてくれた地域の方に上手になったところを見せたい」
「知らなかったことを教えてくれてありがとうと思ったよ」
と笑顔で語ってくれた子供たち。
目当て達成で充実感を味わい、温かい気持ちになれた活動となりました。
昔遊びの先生方、ありがとうございました!
クロスカントリーに挑戦中です!
無事、国立立山青少年自然の家に到着し午前の活動の説明を聞いています。チューブそりもとても楽しそうです!
出発式の様子です。夏の能登での宿泊学習の学びを生かしながら、冬山の雄大な自然の中で協力して活動し、雪上活動の楽しさを体験してほしいと願っています。
閉校式の様子です。とても上達しました。講師の先生方にもしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。
午後の練習です。激しく降っていた雪もやみ、充実した練習ができました。
スキー教室午前の部と昼食の様子です。カレーライスで元気をつけて、午後もがんばります!
始まりました!まずは、ウオーミングアップです!
無事スキー場に到着し、開校式を行いました。冬の活動にふさわしく、雪にも恵まれ、スキーの楽しさを味わいながら、友情を深める一日となりそうです。