サツマイモの苗を植えました。

IMGP0209DSC_4410 DSC_4403DSC_4408

学校農園にサツマイモの苗を植えました。

子供たちは、試行錯誤しながら楽しそうに苗を植えていました。

まだまだ細くて小さいサツマイモの苗ですが、大きく育って、秋にたくさんのサツマイモを収穫することを楽しみにしています。

版画を彫っています

4年生は木版画に挑戦しています。

テーマは「不思議な生き物」です。

はみ出さないようにていねいに彫り進めています。

できあがりが楽しみです。

DSC00648 DSC00647

 

環境チャレンジ10教室

 4年生の子供たちが夏休みに取り組んだ「とやま環境チャレンジ10」の結果について、推進委員の方から話を聞きました。
 子供たちの取組から、二酸化炭素で5,667kg分、サッカーボールで572,145個分、杉の木405本分 全体で337,432円節約できたと聞き、子供たちは驚きました。そして、今後も、自分のできる取組をしていきたいと思いました。

DSCF1916

がんばった、学習発表会

DSC00664DSC00689 

4年生は、「一人一人が主役」を合言葉に取り組んできました。

大きな声で気持ちを込めて言えるように、一生懸命に練習に励んできました。

みんなの心を一つにすること、お互いを思いやること、家族や友達の大切さを劇を通して学ぶことができました。

一人一人が輝いた一日となりました。

4年生校外学習

9月18日に4年生が社会科校外学習に行ってきました。

クリーンピア射水とミライクル館を見学し、ごみの処理の流れや施設の設備の工夫等を知ることができました。

子供たちも初めて見る機械やたくさんのごみが処理されていることに興味津々でした。

見学で学んだことを今後の学習につなげていきたいと思います。DSC00634

4年生宿泊学習

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

9月4日、5日に4年生が宿泊学習に行きました。

呉羽青少年自然の家での1泊2日の宿泊学習です。

オリエンテーリングや月光ハイキング等、自然の中での活動を満喫しました。

2日目の活動は雨で制限されましたが、竹ジャングルでの活動を行うことができました。

全員、安全に活動できたのでよかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

森の木オリエンテーリング

<竹ジャングル>

竹ジャングル

ザリガニつり

ザリガニつり