図書委員会では、大門小学校の児童がますます『本大好きっ子』になってほしいといろいろ企画しています。
この冬は、本の挿絵や帯に挑戦する皆さんを募集しています。「大好きな本の絵や帯をかいてみませんか?」とポスターや放送等で全校に呼びかけています。
1~3年生は大好きな本の挿絵、4~6年生は大好きな本の帯に挑戦です!どんな作品が応募されるか楽しみです。
図書委員会では、大門小学校の児童がますます『本大好きっ子』になってほしいといろいろ企画しています。
この冬は、本の挿絵や帯に挑戦する皆さんを募集しています。「大好きな本の絵や帯をかいてみませんか?」とポスターや放送等で全校に呼びかけています。
1~3年生は大好きな本の挿絵、4~6年生は大好きな本の帯に挑戦です!どんな作品が応募されるか楽しみです。
昨日は、朝活動の時間に、全学級一斉に担任が「射水市子ども条例」に込められている思いを伝えました。
つらいことがあったら一人で抱え込まないで相談してほしいこと、また、相談したいときには、いくつものサポートしてくださる場所があることなども子どもたちと確認しました。
すべての子どもが笑顔で安心して過ごすことのできる学校を、保護者の皆様や地域の皆様と協力・連携 してつくっていきたいと思います。
大門小学校の玄関を教室棟に向かって進むと、奥に大きな水槽が8つあります。そこには、たくさんの水槽のアイドルたちが!!
校区には豊かな自然がいっぱい!特にきれいな水に恵まれており、本校では、アドバイザーの方々の協力をいただきながら、水槽やビオトープ等でふるさと大門に生息する魚たち(*)を飼育しています。
普段は飼育委員会のメンバーが中心となって活動していますが、この日は、全校のおさかな大好きっ子たちがボランティアで一生懸命に水槽掃除や餌やりに取り組んでくれました。
これからも、ふるさと大門を愛し、いのちを見つめる取組を進めていきます。
(*)トミヨ、ドジョウ、ダビラ、タモロコ、ハヤ、フナ、モツゴ、カジカ・・・etc.
★学力向上週間が始まりました。学習の効果を高めるためには、机に座る姿勢に気を付ける必要があります。『足の裏が床にぺたんと着いているかな』『背筋はしっかり伸びているかな?』『机の面に顔が近付き過ぎていないかな』全校で声を掛け合っています。
写真は、2年生が学活で『よい姿勢について』学習している様子です。
いよいよ12月。学習のまとめの時期です。本校では、今年も「計算チャレンジコーナー」を開設しました。先週から中学年がチャレンジを開始しています。低学年の時に学習した「たし算(繰り上がりなし・あり)」「引き算(繰り下がりなし・あり)」「1~9のだんのかけ算九九」の答えを、出された問題に合わせて瞬時に 答えて正解するとシールをゲットできます。全部クリアすると、校長室での「校長先生チャレンジ」に挑戦できます。算数は既習事項が身に付いていることで特に次の学習内容の定着がスムーズになります。今週末には1年生(たし算・引き算),2年生(たし算・引き算・かけ算)の計算チャレンジをスタートさせる予定です。全員がクリアできるよう楽しく元気に仲よく励まし合って取り組んでいきます!
コロナ禍で外で体を動かす機会が減ったり、メディアの使用時間が増えたりしています。そこで、生活習慣を身に付ける大事な6年生の時期に「健康によい生活習慣」について考えました。タブレットを上手に使って、グループで話し合い、考えを深めていました。
最後には、自分の生活を振り返り、立てた目当てを1週間がんばりました。保護者の方には目当て達成のため、ご協力くださりありがとうございました。
10/29 カニ給食
新湊の漁業協同組合から、新湊漁港で水揚げされた新鮮なベニズワイガニが届けられました。栄養教諭の窪田先生からカニの食べ方の説明を受け、1人1杯の蟹の殻を一生懸命剝きました。身が詰まった蟹の甘さを味わうことができました。
11/5 校外学習(白川郷)
秋風が心地よく紅葉が見ごろを迎えたころ、6年生は白川郷に行ってきました。展望台から見る景色は上り坂の疲れを忘れるほど美しく、子供たちも感動していました。事前に班で入念に計画を立てていたおかげで、合掌造りや街並み、白川のグルメを十分に楽しむことができました。
体育科(保健領域)の学習で、『心の健康』について勉強しました。5年生になって半年が過ぎ、心も体もこれまで以上に日々成長しています。社会性が広がると悩みやストレスを感じる機会も増えます。負の感情やストレスに押しつぶされないよう、自分の感情をコントロールする方法について学習しました。
写真はめい想を体験している様子です!!