4年 バランスのよい食事とは?

 朝学習の時間に、栄養教諭の窪田先生から「バランスのよい食事」について教わりました。
好きな物ばかりたくさん食べたり、嫌いな物を食べなかったりすると、栄養バランスが崩れて毎日元気に過ごせないだけでなく、体も脳も成長しないということを知り、改めてバランスのよい食事の大切さについて考えました。
 また、「手ばかり」という3色のバランスを簡単に確かめる方法も教えていただき、「昨日の夜ごはんは緑の食品が少なかった」「ちょっぴり赤色の食品を食べすぎたかも…」と、子供たちは自分の食事のバランスを振り返ることができました。
 ぜひ、ご家庭でも「手ばかり」を活用してみてください!

★手ばかりの方法

 

1年 9月1日 歯っぴー教室

  歯科衛生士さん、保健士さんをお招きし、小学1年生歯っぴー教室を開催しました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校での歯の染め出しはできませんた。代わりに、一人一人が歯みがきカードをもらい、汚れが付きやすい部分にボードマーカーで色を塗り、その部分を歯ブラシでこするやり方で、歯ブラシの持ち方や歯の磨き方を学習しました。

 最後に、子供たちとむし歯にならないために3つの約束をしました。

1、仕上げみがきをしてもらう。

2、食事や間食は、時間を決めて取る。

3、好き嫌いなく、よくかんで食べる。

 子供たちは、歯科衛生士さんの話を歯みがき練習やクイズ等を通して楽しく聞いていました。

 今後も家で、しっかり歯みがきができるようにご協力をお願いします。

1年 8月4日 おたのしみオリエンテーリング

 生活科の時間に、学年でおたのしみオリエンテーリングをしました。

 色団ごとに4つのコーナーを回りました。

 ・箱積み(空き箱を高く積む競争)

 ・ボールを使った的当て

 ・あさがおをつくろう(コーヒーフィルターに色水を付けて朝顔の花を表現する)

 ・フラフープじゃんけん

  初めての学年活動に、子供たちは大喜びでした。

・仲よく活動しよう。

・ルールを守って楽しく活動しよう。

・ぽかぽか言葉を使って活動しよう。

この3つの中から自分の一番頑張りたいことを1つ選んで活動しました。

色団の友達と仲よく活動し、みんなの笑顔があふれました。

   

 

4年 総合的な学習の時間

 4年生の総合的な学習の時間では、「ふるさとの川 大発見」「続けよう!守ろう! 環境チャレンジ10」をテーマに学習を進めていきます。

 先日、地域のビオトープアドバイザーの先生方から、大門の川やそこに住む生き物についてお話を聞きました。自分たちの身近にある川がとても美しいことや、そこには貴重な生き物がたくさん住んでいることに、子供たちはとても驚いていました。

6年 7月15日 外国語科「Where do you want to go? ~ツアープランナーになろう~」

6年生は、外国語科で「Where do you want to go? ~ツアープランナーになろう~」の学習をしています。

You can eat ○○. You can see ○○. のように自分のおすすめのツアープランをお互いに紹介し合うことで、知らない国や地域に興味をもったり、よりよい紹介をしようと表現や内容を工夫するなど、必死に英語でコミュニケーションを図る姿が見られました。

ご家庭でもぜひおすすめのツアープランナーについて聞いてみてください。

2年 5月20日

今日は、算数、ひき算のきまりです。

わかりにくい 時は、なんども くりかえして 見たり、おうちの人と いっしょに 見て おしえて もらったり して わかるまで がんばりましょう。そして、そのあと、プリントや れんしゅうもんだいに ちょうせんして、力をつけましょう。