大ちゃんチャレンジ 2年生スタート!

 今日から、2年生の大ちゃんチャレンジが始まりました。2年生は、繰り上がり・繰り下がりのあるたし算やひき算も行います。これをクリアすると、大ちゃんシールがゲットできます。そして、自信をもって、2学期のかけ算九九の学習に取り組んでほしいです。  

2年生 図画工作科「つなげて つるして」

 図画工作科で「つないで つるして」の学習をおこないました。新聞紙を細長く切って、思いのままにつなげていきます。長くしたりわっかにしてつないだりと作業がどんどん進みます。

 活動が終わるころには教室中が新聞紙の飾りでいっぱいでした。鑑賞の時間には、下からのぞいたり、くぐったりしながら探検の気分で見て回ります。発想豊かな子供たちの姿がたくさん見られた活動になりました。*図工室を貸切っての活動なので、1組から順番に行っていきます。

 

わが家のインターネットルール

★『わが家のインターネットルール』について考えるプリントを、本日、子供たちが持ち帰ります。☺わが家のオリジナルルールについて ぜひ、今一度お子さんと話し合ってみてください。

 

『わが家のインターネットルール』は本校のホームページ(トップページ)にもあります。

 

第4学年 環境チャレンジ10に向けて・・・

 夏休みとなりました。子供たちは、自分の時間を有意義に過ごし、環境チャレンジ10の取組にも頑張って取り組んでいることと思います。

 学校では、7月、子供たちが環境問題への関心をもつことができるよう、宮川真緒子先生を講師にお招きし、講演をしていただきました。子供たちは、スライドに映る具体的な数字や事例を眺めながら、自分の中での「環境問題」への理解を深めていました。社会科の授業や校外学習で学んだことと関連付ける様子も見られました。

 忙しい中での取組とはなりますが、子供たちにとっては環境問題に主体的に参画する貴重な機会となります。引き続きご協力をよろしくお願いします。 続きを読む