

10月14日(水)、歌手の高原兄さんが来校されました。高原兄さんと言えば、みなさんこ存知、富山県が生んだロックグループ「アラジン」のメインボーカルを務め、『完全無欠のロックンローラー』が大ヒット!その後、シンガーソングライター、タレントとして県内を活動拠点に、大活躍されている方です。
今年、創校10周年を迎える本校ですが、10周年記念事業として、高原兄さんに記念ソングの作詞・作曲をお願いしました。
それが、このほど「大門の大空」として完成し、この日の歌唱練習となったわけです。
なお、作詞に当たって、本校の児童から大門小学校の思い出を表すような言葉を募り、ふんだんに盛り込んで作られました。
この日、高原さんは、子供たちの前に立って、この歌に込めた思いを教えてくださいました。
「みなさんが大きくなったとき、どこか遠くの場所にいるかも知れないけれど、この大門の大空はどんな場所にもつながっているんだよ。もし、苦しいことや辛いことがあったときに、この大空を見上げてごらん。大門の仲間は助けてくれるよ。支えてくれるよ。」
そして、子供たちにこうおっしゃいました。
「創校10周年記念コンサートで歌うとき、大切な人を思って歌ってほしい。感謝したい人を思い浮かべて歌ってほしい。」
バラード調のとてもステキな曲です。
11月15日(日)、創校10周年記念コンサートでみなさまにお披露目いたしますので、どうぞ、お楽しみに!


10月26日(月)の大門っ子チャレンジランニング大会に向けて、各学年で走り込みが進んでいます。

10月13日(火)、9月が誕生日の子供たち75名のバースデー・ランチがランチルームで行われました。
10月は、図書委員会が企画している「本となかよし月間」です。今日、10月9日(金)は、昼休みに図書室で読み聞かせが行われました。

10月9日(金)、4年生は、春に農園に植えたサツマイモの収穫を行いました。
10月9日(金)、4年生の3・4組の子供たちが、ビオトープにホタルの幼虫を放流しました。
10月7日(水)、なでしこ級2組、3組の子供たちで、ミニトマトを収穫しました。
10月7日(水)、生活委員会によるあいさつ運動を行いました。2学期から、挨拶ボランティアを募り、生活委員会の子たち以外の子供も参加して行っていますが、この日もたくさんの子供たちが参加してくれました。
10月6日(火)、児童玄関を入った校長室前で、ペットボトルのエコキャップの回収が、ボランティア委員会の子供たちの手で行われました。


10月6日(火)、4年生の3組・4組の子供たちが、山下先生をお招きし、本校のビオトープに放流するホタルの幼虫のお話を伺いました。