12月16日(木)、3年生の子供たちは、サケの卵をもらいました。
続きを読む
お米メニュー総選挙1位のメニューを実施しました
10月に給食委員会が企画した「お米メニュー総選挙」の1位は、キムチチャーハンでした。6年生の中には「辛いメニューで1年生は大丈夫かな?」と心配している子供もいましたが、「1年生の1位がキムチチャーハンだから大丈夫じゃない?」と言うと、ほっとした顔をしていました。優しい6年生です。
当日は、「今日は、キムチチャーハンだね!」と、朝から嬉しそうな子供たち。3時間目頃には、食欲をそそる香りが給食室から漂ってきました。給食の時間は、どの教室も笑顔全開!チャーハンはしっかりと配りきり、食べてありました。コロナ禍で、黙食を徹底しながらも、少しでも給食が楽しい時間になるようにと子供たちが企画した「お米メニュー総選挙」は大成功でした。


好きな本の絵や本の帯をかいてみませんか?
図書委員会では、大門小学校の児童がますます『本大好きっ子』になってほしいといろいろ企画しています。
この冬は、本の挿絵や帯に挑戦する皆さんを募集しています。「大好きな本の絵や帯をかいてみませんか?」とポスターや放送等で全校に呼びかけています。
1~3年生は大好きな本の挿絵、4~6年生は大好きな本の帯に挑戦です!どんな作品が応募されるか楽しみです。



「校長先生チャレンジ!」始まっています!
低・中学年で行っている「みんなで計算チャレンジ!」(「たし算(繰り上がりなし・あり)」「引き算(繰り下がりなし・あり)」「1~9のだんのかけ算九九」)ですが、最後の「校長先生チャレンジ!」が始まっています。
続きを読む
図画工作科「はさみでアート」!─ 2年生 ─
2年生は、図画工作科で「はさみでアート」という学習を行っています。
続きを読む
~あなたが笑顔で元気に暮らす社会をつくるために大切な子どもの権利~(射水市子ども条例)
昨日は、朝活動の時間に、全学級一斉に担任が「射水市子ども条例」に込められている思いを伝えました。
つらいことがあったら一人で抱え込まないで相談してほしいこと、また、相談したいときには、いくつものサポートしてくださる場所があることなども子どもたちと確認しました。
すべての子どもが笑顔で安心して過ごすことのできる学校を、保護者の皆様や地域の皆様と協力・連携 してつくっていきたいと思います。



一生懸命 手洗い!
登校してすぐ、子供たちは手洗いをしています。
続きを読む
さわやか運動が始まりました!
12月13日(月)、計画委員会の企画で挨拶を呼びかける「さわやか運動」がこの日から始まりました。
続きを読む
台上前転に取り組んでいます!─ 4年生 ─
4年生は、体育の時間に台上前転に取り組んでいます。
続きを読む
旋律の重なりを感じ取ろう!─ 4年生 ─
4年生は、音楽の時間に「パレード ホッホー」の曲を聴きました。
続きを読む