一ノ越に到着しました。
一ノ越に到着しました。
雄山に向けて歩き出しました。一歩一歩前へ。
今朝(8月8日)の立山の空
室堂に到着!おいしいお弁当でほっと一休みしています。
称名滝を満喫しました。
称名滝の駐車場の到着しました。これから、称名滝に向かいます。
7月27日(土)夏休み最初の土曜日の朝、PTAのみなさんが企画してくださったビオトープ観察会が開催されました。
4名のビオトープアドバイザーの先生がそれぞれの場所で専門分野のお話をしてくださり、みんな夢中で聴き入っていました。
①ビオトープが大門小学校につくられた歴史について(野上先生)
②鴨川とビオトープの魚の種類や特徴(表先生)
③ビオトープ湧き水や植物について(田村先生)
④ビオトープの生き物について(金子先生)
外でも朝からうだるような暑さでしたが、暑さに負けない子供たちの笑顔輝く観察会となりました。一緒に参加してくださった家族の方も目を輝かせて楽しんでくださいました。
これからもビオトープを大切にし、いろんなことを学んでいきたいと感じる観察会でした。
PTAのみなさん、ビオトープアドバイザーの先生方、本当にありがとうございました。
今日(7月9日)は、あいさつ運動 ~学年編~ の最後の日です。
最後を飾ったのは、5年生です。立ち姿が、高学年らしくてすてきです。
もちろん、大門小学校では、あいさつ運動は、これからも続きます。
学校だけではなく、ご家庭でも、「あいさつが当たり前な我が家」となるよう
あいさつ運動 ~家庭編~ をどうぞよろしくお願いします。