4年 環境チャレンジ10

 7月に引き続き、いみず環境チャレンジ10事業の岡山先生をお招きして、夏休みに取り組んだ「環境チャレンジ10」についての成果を聞きました。 

 子供たちは1人1人が取り組んだ結果が、地球温暖化の防止につながっていることを感じていました。

3年生 スーパーマーケット見学 

 3年生は、社会科の学習で、「店ではたらく人」の勉強をしています。お店のひみつや、そこで働く人たちがしている工夫を調べるために、9月13日(金)にサンコー大門店に見学に行ってきました。

 子供たちは、普段入れないバックヤードに入らせてもらい、目を輝かせて見学をしていました。

あいさつ運動

いつものあいさつ運動です。

三連休明けだからか、ちょっと声は小さめでした。

ご家庭でのあいさつはどうですか。

まずは、「おはよう!」 

「生活習慣の基本は、家庭から」・・・ですね。

 生活・安全委員会の児童以外にもあいさつボランティアに来てくれた児童もたくさんいました。あいさつの輪がこうやって広がっていくのはとてもうれしいです。

2学期 始業式

 8月28日、始業式が行われ、2学期がスタートしました。よい姿勢で真剣に話を聴く子供たちは、日焼けをして一回りたくましく感じられました。

 子供たちは、阿尾校長先生より「2学期はいろいろな行事が予定されています。みなさん本気でチャレンジしましょう!!」と声をかけられ、それぞれ2学期の学校生活を思い描いているようでした。一人一人の成長が楽しみです。

PTA早朝親子奉仕作業

 8月24日、夏休み最後の土曜日の早朝、4~6年生の児童と保護者のみなさん、教職員で力を合わせ、新学期に向けての準備を行いました。

 4~6年生児童と保護者のみなさんは、広いグラウンドの除草を時間いっぱい行ってくださいました。お陰様で、すっきりとしたグラウンドで子供たちを迎え、2学期の活動を始めることができます。

 PTA役員のみなさんは、2階、3階テラスの片付けの仕上げをしてくださいました。果てしないと思われた作業も、手分けをして進んで取り組んでいただき、最後まで片付きました。

 きれいにしていただいた学校で、子供たちがいろんなことにチャレンジする充実した2学期になることを願っています。

 みなさん、ありがとうございました。