5年生 宿泊学習【午後の体験活動】

 心配していた天気にも恵まれ、午後の体験活動がスタートしました。3つのグループに分かれて、ディスクゴルフ・アーチェリー・いかだ体験を行っています。グループの仲間と協力し、楽しみながらみんな元気に活動しています。

 

5年生 宿泊学習【昼食】

 入所式、オリエンテーションを終え、バイキング形式の昼食です。

 午後からは、ベッドメイキングを行い、3つのグループに分かれてディスクゴルフ・アーチェリー・いかだ体験を行う予定です。

5年生 宿泊学習【出発式】

 本日より、5年生は能登青少年交流の家で、2日間の宿泊学習を行います。

 朝の出発式を終え、元気よく笑顔で出発しました。初めての宿泊学習ですが、2日間、仲間と協力して過ごし、体も心も大きく成長して帰ってきてくれることを願っています。

BFC入隊式を行いました。

6月15日(木)2限目に5年生全員でBFC入隊式を行いました。

校長先生から、BFCについての説明と火災についてのお話をお聞きし、みんな気持ちが引き締まりました。

学級代表の後に続いて、全員で誓いの言葉を大きな声で復唱し、その後、阿尾校長先生からBFCの入隊証を各クラスの学級代表が受け取りました。

子供たちがとても立派な態度で臨み、すばらしい入隊式になりました。

6年 租税教室

 6月15日(木)、高岡税務署から税理士の方をお招きし、租税教室を行いました。税金の仕組みや税金が私たちにどのように使われているのかを学びました。社会科でも税金の学習をしたのでより知識が深まり、大変有意義な時間となりました。

田植え体験(5年生)

 

 5月24日(水)にJAいみず野、射水営農組合の皆さんのご協力のもと、田植え体験学習を行いました。裸足になって田んぼに入り、足を取られて歩くのも大変でしたが、10㎝の苗を大切に植えました。

 「ころがし」をかけることの体験もさせていただき、手作業での田植えの大変さや、田植えをするまでにも多くの過程があることに驚いていました。

 9月上旬に稲刈りも体験させていただく予定です。

 

あさがおの種をまいたよ!

 生活科の授業で、あさがおの種をまきました。

 「元気に育ってね!」「毎日水やりがんばるよ!」と、一人ずつ願いを込めて種をまいていました。

 夏にきれいなあさがおが咲くよう大切に育てていきます。成長が楽しみです。