3年 なわとび記録会

2/13(月)、2/15(水)に縄跳び記録会を行いました。

体育の授業や休み時間に一生懸命練習した子供たちが、自己ベスト、クラスベスト記録を目指しました。真剣に跳ぶ子供たちからも、応援する子供たちからも、たくさんの笑顔が見られました。

今後も体力向上、運動への親しみを体育の授業等を通して、養っていきます。

感謝の集い~家族への感謝の気持ち~

 2月17日(金)「感謝の集い」を開きました。この集いに向けて、「命の歌」を手話で伝える練習をしたり、大切にしたい漢字一字を版画で彫ったりなど取り組みました。家族の方々へのありがとうの思いが溢れた集いになりました。

みんなが笑顔に!「越中大門寄席」

 2月6日(月)卒業思い出「越中大門寄席」が開催されました。射水亭ぽんぽこさん、母心さんをお招きし、落語、漫才を楽しみました。目の前で見る落語、漫才には圧倒されました。体育館に響く笑い声も皆の心をあたたかくし、思い出に残る時間となりました。最後は記念撮影をし、子供たちは満足げな様子でした。   

5年 冬の野外学習

 1月31日(火)に国立立山青少年自然の家で雪上活動を行いました。クロスカントリースキーとチューブそりに分かれての活動でした。

 初めて体験するクロスカントリースキーに手こずりながらも、粘り強く歩き続けました。たくさん転びましたが、時間が経つにつれて上手になっていきました。

 チューブそりでは、子供たちは勢いよくゲレンデを滑り降りていました。一人や二人で滑ったり、回転しながら滑ったりと、子供たちの工夫でどんどん遊びが広がっていきました。

小学校生活最後の書初大会

 1月10日(火)書初め大会が行われました。厳粛な雰囲気の中、子供たちは一筆一筆に心を込めて冬休みの練習の成果を発揮しました。字のバランスが整った力強い字が体育館に並びました。

 

書初めをしました。

あけましておめでとうございます。

1月10日(火)より3学期がスタートしました。

 この日、校内書初大会があり、3年生は冬休みの練習の成果を発揮し、「明るい心」を一画一画丁寧に書いていました。元気よく書けた字、のびのび書けた字、整った字、どの子も一生懸命書いていました。