★長休みにグラウンドで遊んでいる様子です。
★長休みにグラウンドで遊んでいる様子です。
書初めの練習が始まりました。
今年の字は「強い信念」です。小学校生活最後の書初め…
静寂な雰囲気の中、一人一人力強く丁寧に書いています。
冬休み明けの書初め大会が楽しみです。
11月12日(土)、学習の発表会を行いました。大門小学校のビオトープについてグループごとに調べたことを、劇とスライドを組み合わせて発表しました。
発表を通して、大人も知らないような知識を得たり、伝えたいことに合った適切な資料を選ぶ力を付けた子供たちがたくさんいました。また、発表する際の声の大きさ・身振り・態度について考えることができたと振り返る子もいました。
ビオトープのザリガニについての問題は、引き続き学年・学校の課題として考えていきます。もし子供たちが提案したこと以外でよいアイデアがありましたら、教えていただけるとありがたいです。
★歯周病予防教室がありました。講師の先生は射水市保健センターから来ていただいた歯科衛生士の方たちです。
『2、3回歯みがきをしなかっただけでも歯肉炎になる』『一度、歯肉炎になってもしっかり歯みがきをしたら自然によくなる』『でも歯周病になったら骨や膜が壊れてしまう、一度壊れた骨や膜は元には戻らない』などのお話のあと、フロスの使い方や歯と歯肉の境目の歯みがき方法についても実習しました。
能登青少年交流の家での全活動が終了しました。
ご協力いただいたすべての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
退所式の様子
2日目午前の活動、オリエンテーリングです。
合羽を着ての活動になりましたが、天候は大丈夫そうです。
2日目が始まりました。掃除を終え、朝ご飯です。