6年宿泊学習 入所式 午後の活動

6年生は入所式を終え、午後の活動を行いました。

雨は降っていませんが、地面が濡れていてサイクリングができないので雨天のプログラム「篆刻」になりました。

入所式、オリエンテーションの様子

篆刻の様子

5年 総合的な学習の時間

   5年生は、総合的な学習の時間に米作りを体験しました。田植えと稲刈りを体験して米作りの大変さを感じるとともに収穫した米を見たときには感動していました。   

 その後、収穫した米の使い道について授業で話し合った結果、困っている人のために役立てたいと考え、5年生の保護者の方に販売しました。袋のパッケージには、地産地消を押し出すものやSDGsの視点から環境を大切にしてほしいという思いを描き、売り出しました。また、パッケージだけでなく、チラシや放送で宣伝するなどPRの方法も子供たち自ら考え、取り組みました。

 販売当日は、実際に購入している保護者の方の表情を見て、子供たちは満足してました。売上金は、全額寄付させていただきます。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

5年 学習の発表会

 音楽表現「響かせよう心一つに!~音の重なり~」と題し、音楽で学習したことを生かして音の重なりの美しさを楽器や歌、リズムで表現しました。本番では、5年生一人一人が心を一つに一生懸命演奏し、大きな拍手をいただきました。

さつまいもを収穫したよ!

10月26日(月) 晴天の中、5月に植えたさつまいもを収穫しました。

丸かったり、細長かったり、色々な形のさつまいもに育ちました。

立派な秋の実りに、子供たちは大喜びでした♪