6月15日(木)2限目に5年生全員でBFC入隊式を行いました。
校長先生から、BFCについての説明と火災についてのお話をお聞きし、みんな気持ちが引き締まりました。
学級代表の後に続いて、全員で誓いの言葉を大きな声で復唱し、その後、阿尾校長先生からBFCの入隊証を各クラスの学級代表が受け取りました。
子供たちがとても立派な態度で臨み、すばらしい入隊式になりました。
6月15日(木)2限目に5年生全員でBFC入隊式を行いました。
校長先生から、BFCについての説明と火災についてのお話をお聞きし、みんな気持ちが引き締まりました。
学級代表の後に続いて、全員で誓いの言葉を大きな声で復唱し、その後、阿尾校長先生からBFCの入隊証を各クラスの学級代表が受け取りました。
子供たちがとても立派な態度で臨み、すばらしい入隊式になりました。
6月15日(木)、高岡税務署から税理士の方をお招きし、租税教室を行いました。税金の仕組みや税金が私たちにどのように使われているのかを学びました。社会科でも税金の学習をしたのでより知識が深まり、大変有意義な時間となりました。
5月24日(水)にJAいみず野、射水営農組合の皆さんのご協力のもと、田植え体験学習を行いました。裸足になって田んぼに入り、足を取られて歩くのも大変でしたが、10㎝の苗を大切に植えました。
「ころがし」をかけることの体験もさせていただき、手作業での田植えの大変さや、田植えをするまでにも多くの過程があることに驚いていました。
9月上旬に稲刈りも体験させていただく予定です。
5月16日(火)5・6時間目に5年生の凧作り講座がありました。
凧作り保存会の方々に来ていただき、児童が描いた凧に骨組みを接着する方法や実際にグラウンドでうまく凧を上げるコツを教えていただきました。
5年生になって初めて六角凧づくりに挑戦し、地域の伝統を肌で感じていまいた。また、21日(日)のカイトパークデーを楽しみにしている様子でした。