1年 1月14日 書初大会

 1月14日に、書初大会を行いました。

 1年生は、「さくら」とクレパスで書きました。初めての書初大会にみんな緊張していましたが、学校や家で練習したことを思い出し、書き始めの場所や字の形に気を付けて真剣に書いていました。

 大きく力強く書けるようになった子供が増え、書初大会を終えた子供たちは満足そうでした。

4年 3学期スタート!

 いよいよ3学期がスタートしました。

 子供たちは、路面状況が悪い中、懸命に登校し、元気な姿を見せてくれました。長い休み明けに、子供たちは「冬休みにおもちを食べすぎた」「家族でかまくらを作ったよ」と、たくさん話をしてくれました。

 

 14日は、校内書初大会を行いました。子供たちは集中して、一画一画心を込めて文字を書いていました。

1年 12月14日 目ざせ!たしざん・ひきざん名人!

 下学年の計算技能の定着を図るために、12月から昼休みを利用してたし算・ひき算のテストを行っています。繰り上がりなしのたし算・ひき算、繰り上がりありのたし算・ひき算の4種類のテスト全てに合格すると、校長先生のところで最終テストを受けることができます。校長先生が出題される問題に合格したら「名人」となり、認定証に大きなシールがもらえます。

 この取組に子供たちは意欲的に取り組み、「名人」を目指して張り切ってテストを受けに行く姿が多くみられました。また、合格するたびに担任にシールを見せ、「今日は、2個ももらったよ!」

「4つ全部合格したよ!」

と、喜びの声を聞かせてくれました。

 今週からは、校長先生チャレンジの受付が始まり、昼休みになるとすぐに校長室に向かい、ドキドキしながらテストを受ける様子がみられました。