2年生 かんさつ名人を目指して・・・

 2年生は国語科「かんさつ名人になろう」の学習をしました。

 観察して発見したことを相手に分かりやすく伝えるために、どのように文章を書いたらよいのかを学ぶ学習です。

 子供たちは畑で育てている野菜をじっくり見て、発見したことをカードにまとめました。そして最後はスケッチをして完成です!

 「実が大きくなってるよ!」「きゅうりの葉っぱがぼくの手のひらぐらいの大きさだよ!」

 じっくり観察したことで、手触り、におい等で感じた野菜の様子に驚きや喜びの声をあげる子供たちでした。

あいさつ運動~学年編~

あいさつに力を入れています!

「学校全体であいさつ運動を行い、相手の目を見て、自分からあいさつできる大門っ子になろう」が目当てです。

生活・安全委員会主催のあいさつ運動に加えて、「あいさつ運動~学年編~」が今日からスタートしました。第1回目は、全校のお手本、6年生です。

児童玄関、職員室前、1階、2階、3階に分かれて立ち、登校してくる下級生にあいさつをしました。

元気なあいさつが、校舎内に響きました。

6月のあいさつ運動

毎月2回のあいさつ運動

生活・安全委員会主催で行われ、さわやかな声が響きます。

今日の写真は、バスから降りて児童玄関に向かって歩いてくる子供たちです。

元気なあいさつが聞こえます。

子供たちから地域の方やバスの運転手さんに明るいあいさつをすることで、地域全体に明るいあいさつが広まるとよいなと思います。

6年 租税教室

 5月17日(金)、高岡税務署から税理士の方をお招きし、租税教室を行いました。税金の仕組みや税金が私たちの社会でどのように使われているのかを学びました。

 一億円のレプリカを持つ活動では、一億円の重みを体験することができました。代表児童が重さを見事に言い当てた時は、歓声が上がりました。

 社会科でも学習した税金について、より知識が深まり、大変有意義な時間となりました。

 【クイズに参加する子供たち】

 【一億円の重みを体験する子供たち】

2年生 1年生との学校探検&なかよし集会

待ちに待った1年生との学校探検!

朝から子供たちは緊張と、楽しみな気持ちでいっぱいでした。

学校を案内する際には、「1年生さん迷子にならないようについてきてね!」、「クイズ正解してすごいね!おめでとう!」などと1年生に積極的に声をかける姿がキラキラ輝いていました。

学校探検の後には、1年生と2年生がなかよしになるために「もじゅうがりゲーム」もしました。

1年生に対して「こっちだよ」「一緒に座ろう」と進んで誘う思いやりのある姿も見られました。

終わった後は、「1年生さんの笑顔が見れて自分もうれしかった!」「まだまだ1年生さんに学校のことを教えてあげたい!」と、お兄さんお姉さんとしての頼もしい姿が見られました。

5年生 総合「バケツ稲講座」

 5月21日(火)にJAの方をお呼びしてバケツ稲講座を行いました。

 先日水田で実際に田植えを体験し、社会科でも米づくりの学習を進めている子供たちは、JAの方のお話を基に、てきぱきと活動に取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手作業で代かき(土と水をかき混ぜて平らにする)をしていく中で、土の触り心地が少しずつ変わるのを楽しむ様子が見られました。

 植えた稲がこれからどのように成長していくのか間近で観察していきたいです!

6年 凧作り

 大門といえば凧!図画工作科で、今年も凧作りを行いました。

 今年のテーマは『好きな漢字・好きな言葉』です。製作の際は、個性豊かな文字が次々と描かれていき、微笑ましかったです。また、5月17日(金)は晴天に恵まれたため、グラウンドで凧あげの予行演習を行うことができました。

 5月19日(日)の大門凧まつりには、多くの子供たちが参加し、楽しい時間を過ごしたと聞いています。小学校での凧作りは今年で最後ですが、来年度もぜひ参加してほしいと思います。

 

 【凧を製作する子供たち】

【凧揚げをする子供たち】