2年 7月16日 プール楽しかったよ

 昨年は、コロナ感染症予防のためプール学習がありませんでした。そのため2年生は、大門小学校での初めてのプールを心待ちにしていました。

 噂に聞いていた地獄のシャワー。すごい勢いのシャワーに驚きながらも、無事クリアした子供たち。シャワーを通過した後は、「もう怖いものは何もなし!」と、勝ち誇った表情に変わっていました。

 プールでは、カニ歩きをしたり、水をかけ合ったり、水の中にもぐったりしました。今年度は、プール学習の回数が少ないこともあり、水慣れを中心に学習しました。もぐるのが苦手なお子さんもおられましたので、来年度に向けてお風呂でシャワーを頭からかけたり、洗面器の水に顔を付ける練習をしたりしておくとよいと思います。

2年 7月16日 生活科「野菜のお世話、がんばっています」

 5月から一生懸命お世話をしてきた野菜が少しずつ実り、子供たちは喜んで収穫しています。

 子供たちは、アブラムシが付いたときには牛乳スプレーをかけたり、カラスに実を取られないようにきらきら光るテープを付けたりして、野菜を守ってきました。暑い日にもがんばって草むしりをしました。

 もうすぐ夏休み。まだ、野菜が収穫できず、さびしい思いをしている子供もいますが、もう少しできっとおいしい野菜が採れると思います。子供たちが夏休み中もがんばってお世話を続けるように励ましの言葉をかけたり、一緒にお世話をしたりしてあげてください。

3年生 7月1日

 国際交流員の「ジョセフ・ギルバート先生」との、国際交流を行いました。とっても明るく楽しい先生との出会いに、子供たちは大喜び!

 アメリカ出身の先生から、アメリカの国旗や食べ物、小学校の様子等、日本とは違う文化についてたくさん教えていただきました。日本との違いに驚いていた子供たちでしたが、ゲームやアニメの話になると「私もそのアニメ見たことあるよ!」「そのゲーム、僕も大好き」と、外国との繋がりを発見し、感動していました。

 ぜひご家庭でも、「ジョー先生」からどんなことを聞いたのか、どう感じたのか、お子さんと話をしてみてください。

3年生 6月24日

 いよいよ、2年ぶりの水泳学習が始まりました。3年生は、ゲストティーチャーの亀田先生にご指導していただきます。

 朝から「プールに入るのが楽しみ♪」とわくわくしていた子供たち。全校放送で水泳学習の約束を確認する時には、とても真剣に話を聞き、ぴりっと気を引き締めました。

 しかし、いざ着替えの時間となると、「ゴーグルをつけられません」「帽子の中に髪の毛が入れられません」と、四苦八苦する姿が…。家でゴーグルを調節してくること、髪の長い子は毎日髪の毛をまとめてくることを伝えました。

 今年はコロナ感染防止のため、1クラスずつ、おしゃべりを我慢しながらの学習ですが、子供たちはとても嬉しそうに取り組んでいました。3回程と数少ない学習ですが、少しでも水に慣れて、楽しい学習にしたいと思います。

    

 

 

「すてきなねいろがだせたらいいな♪」

 本校では、1年生の1学期に鍵盤ハーモニカ講習会を行っています。コロナ禍のため、ランチルームを広く使って1クラスずつ勉強しました。

 子供たちは、講師の先生の演奏を聴いて、「じぶんたちもすてきなえんそうがしたい!」と意欲を高めました。これから、音楽の時間を中心に、みんなで、素敵な演奏・合奏ができるよう頑張っていきます。 

4年 6月22日 いのちの教育

 「いのちの先生」として外部講師をお招きして「いのちの教育」を行いました。障害をもって生まれたお子さんの子育て体験記や子育てをする中で感じた生命の尊さについて語っていただきました。

 子供たちは、授業の後講師の方のお話を振り返りながら、「いのちのメッセージカード」に感想や家族へ伝えたいことを書きました。今週末はそのカードを家に持ち帰り、お家の方からもメッセージを頂く予定です。よろしくお願いします。

4年 6月2日 総合的な学習の時間

 4年生の総合的な学習の時間では、ふるさとの川やビオトープについて調べています。この日は、ビオトープアドバイザーの方に来てもらい、大門小のビオトープや水路の生き物、植物について教えていただきました。

 普段は隠れていて、なかなか見ることができない魚たちの元気に泳ぐ姿も見ることができました。また、きれいな水があるところでしか育たないとても貴重な生き物や植物が自分たちの学校にあることを知り、子供達は驚いていました。

 今後は、ビオトープアドバイザーの方に教えていただいたことの中から、自分がより興味があることにテーマを絞り、さらに詳しく調べ学習をしていく予定です。

 

いのちはぐくんでます

1年生は、今、一人一鉢ずつ、あさがおを育てています。小さな一粒の黒い種から、ふたばが出て、本葉がどんどん増えて、つるが伸びてきました。先週には、追肥をやり、支柱を立てました。毎朝、水をやるのが1年生の日課です。

また、生き物も大人気。メダカやクワガタ、ダンゴムシ等を一生懸命に観察したり、かわいがったりしています。学校のビオトープも子供たちは大好きです。「いのちのべんきょうをするばしょ」です。

第2回校内研修会 6月18日

    本校の今年度の重点目標は「互いに認め合い目標に向けて共に伸びようとする子供の育成ーいのちかがやく大門小学校ー」です。この重点目標を受けて、「伝え合い」を通して、思いや考えを深める子供の育成を研修主題に研修を進めています。

    富山県総合教育センター学力向上推進チームの主任研究主事 廉 渉先生 を講師にお迎えして、第2回校内研修会を行いました。

 実際の授業場面を具体的に取り上げながら子供への教師の様々な働きかけについて話し合いました。研修を重ねながら今の時代の求められる資質・能力を身に付けた子供の育成に向けて努力していきます。