体育館で、6年生が1年生を迎え、おめでとう集会をしました。集合ゲームをしたり、〇×クイズをしたりして楽しみました。1年生からは、校歌の発表がありました。朝活動で、6年生が2週間にわたり、出前講座をして覚えてもらった校歌でした。とてもかわいい歌声でした。
体育館で、6年生が1年生を迎え、おめでとう集会をしました。集合ゲームをしたり、〇×クイズをしたりして楽しみました。1年生からは、校歌の発表がありました。朝活動で、6年生が2週間にわたり、出前講座をして覚えてもらった校歌でした。とてもかわいい歌声でした。
4月22日に自転車安全教室を行い、自転車の正しい乗車の仕方や交通安全の知識やルール、マナーを学びました。
射水警察署の方から、公道での自転車の乗り方について教えていただきました。その後、実際に自転車に乗り、コースを走りました。
周囲の確認をして自転車に乗ったり、信号では自転車を降りたりと教えていただいたことを守ってコースを走ることができました。
新学期が始まり、子供たちも新しい環境に慣れてきたところです。 続きを読む
★今年度 初めての学習参観を土曜日に行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、廊下からの参観でしたが、保護者の方に参観してもらい子供たちはうれしそうでした。
★横断歩道の渡りかたについて1年生が勉強しました。信号機がある横断歩道と、信号機がない横断歩道を実際に歩いて確認しました。
★一年生も自分の給食は自分で配膳しています。2年生から6年生は給食着も着ています。1年生は給食着が届き次第、着用します。
体育科で短距離での走力を高めたり、生活科で身近な自然の不思議さを発見したり、学活で仲間づくりのエクササイズに取り組んだり・・・どの学年も新しい学級での学びを本格スタートさせています。
AIG様より本日本校にタグラグビーセットをいただきました。タグラグビーは腰に2本のタグをつけ、お互いに取ったり取られたりしながらボールを味方につなぎながらトライを目指すゲームです。競い合う楽しさに触れたり、友達と力を合わせて競争する楽しさを味わったりしてほしいです。
朝からランドセルの片付けを手伝ったり、校歌等の歌を教えたりしています。6年生は、張り切ってやっています。
★大門小学校のあいさつロードに咲く桜が満開です!