4月28日(金)
庄川にあゆの稚魚を放流しに行きました。
漁連の方からの庄川を守るための活動や生息している生き物についてなど貴重なお話をしていただきました。子供たちは真剣な眼差しでした。体験中は、「大きくなあれ」と願いを込めながらバケツに入ったあゆの稚魚を放流する児童の姿が印象的でした。
当日は天気がよく、徒歩での移動中にたくさん春を感じる様子も見られました。
★10/3~10/28はチャレンジランニングの期間です。写真は、健康・スポーツ委員会が長休みに実施している『ミュージック・ランニング』の様子です。全校で約5分間の曲に合わせ、自分のペースで走ります。爽快です‼
低学年は、「でん」に外履きズックの棚があります。1年生は入学して半年。係を決めて自分たちで整理整頓しています。美しいです。
★10月の給食に出る『SDGs献立』を教材とした、食に関しての学級活動の様子です。写真は、身近な給食から気付くSDGsの目標を学習する5年生と栄養教諭です。