4年生縄跳び記録会

 4年生の縄跳び記録会を行いました。全校での開催にはなりませんでしたが、よい緊張感に包まれながら選手権がスタートしました。

 短縄跳びでは、各クラスの代表が、みんなに見守られながら自分の記録や歴代の記録更新に挑みました。大縄跳びでは、それぞれのクラスがこれまでの練習を生かして最高記録を出そうと、クラスの友達と心を合わせて跳びました。

 個人個人の頑張りはもちろんですが、友達の頑張りを応援したり、悔しい思いをしている友達を励ましたりと、心が温かくなる場面がたくさんありました。 続きを読む

学習の発表会

 11月12日(土)、学習の発表会を行いました。大門小学校のビオトープについてグループごとに調べたことを、劇とスライドを組み合わせて発表しました。

 発表を通して、大人も知らないような知識を得たり、伝えたいことに合った適切な資料を選ぶ力を付けた子供たちがたくさんいました。また、発表する際の声の大きさ・身振り・態度について考えることができたと振り返る子もいました。

 ビオトープのザリガニについての問題は、引き続き学年・学校の課題として考えていきます。もし子供たちが提案したこと以外でよいアイデアがありましたら、教えていただけるとありがたいです。

続きを読む

さつまいもを収穫したよ!

10月26日(月) 晴天の中、5月に植えたさつまいもを収穫しました。

丸かったり、細長かったり、色々な形のさつまいもに育ちました。

立派な秋の実りに、子供たちは大喜びでした♪

野外学習に行きました

  10月12日に富山県砺波青少年自然の家に野外学習に行きました。午前中はオリエンテーリング、午後にはイニシアティブゲームを行いました。子供たちは、班のみんなと協力して楽しく活動し、それぞれの役割を果たそうと意欲的に行動しました。子供たちの振り返りからは、この野外学習の経験をこれからの生活に生かしたいという思いが表れていました。

続きを読む

全校でミュージック・ランニングに取組んでいます‼

★10/3~10/28はチャレンジランニングの期間です。写真は、健康・スポーツ委員会が長休みに実施している『ミュージック・ランニング』の様子です。全校で約5分間の曲に合わせ、自分のペースで走ります。爽快です‼

第4学年 環境チャレンジ10&ビオトープ特別講座

 保護者の皆様、環境チャレンジ10に協力いただきありがとうございました。取組シートをもとに、再度宮川先生に講演していただき、環境問題への理解を更に深めることができました。

 環境問題と並行し、大門小学校のビオトープについても学習を進めています。先日はビオトープアドバイザーの田村先生と金子先生をお招きし、ビオトープの水や生き物、植物についての関心をもつことができました。

 様々な刺激を受けた子供たち。現在、総合的な学習の時間では、興味をもったテーマの探求を進めています。

続きを読む

凧公園に行ってきました!

9月22日、木曜日に1年生みんなで凧公園に行ってきました。

家から持ってきた虫かごや虫取り網を使って虫を捕まえました。「初めて虫を捕まえることができたよ!」「先生、こんなに大きなバッタを捕まえました。」と子供たちは嬉しそうに話をしてくれました。その他にもたくさんのどんぐりを見付け、秋の訪れを感じることができました。