1年 6月8日 歯っぴー教室

 歯科衛生士さんに来ていただき、「歯っぴー教室」を行いました。

  歯科衛生士さんから、6歳臼歯のお話やおやつに含まれる砂糖の量のお話を聞きました。また、実際に歯の絵と赤マジックを使い、汚れが付きやすいところに色を塗った後、正しい歯ブラシの持ち方で着色を落としていきました。正しい歯ブラシの持ち方、歯の磨き方を教わりました。

 そして、こんなやくそくを教えてもらいました。

 ・もぐもぐかんでたべましょう。

 ・しあげみがきをしてもらいましょう。

 ・おやつはおうちのひとにきいてりょうをきめてたべましょう。

 最後に、おみやげに歯みがきセットをいただきました。ぜひ家で活用してください。

 

1年生が歯っぴー教室(歯みがき教室)に参加しました

★射水市保健センターから歯科衛生士の先生方に来ていただき、歯みがき教室を行いました。

おやつの模型が登場!

1年生が1日に食べてもよい砂糖の量はスティックシュガー7本分です。おやつは箱ごと、袋ごとではなく、お皿に移して適量を食べましょう。

歯の王様『6歳臼歯』の見つけ方

歯垢の付きやすい部分をマーカーでチェック!

 最後に歯ブラシの使い方を教えてもらいました。

3年生 6月3日

 下の写真は、子供たちが漢字学習に取り組んでいる様子です。

 5月の国語の学習で「国語辞典の使い方」を学習しました。しかし、ほんの数時間の学習だけでは、国語辞典の使い方はなかなか身に付きません。そこで、漢字学習の時間に熟語の意味調べを行っています。

 初めの頃は、「どうやって調べるんだっけ?」「全然見つからん~」と四苦八苦しながら辞典を引いている子供たちでしたが、今では多くの子が、2分間程で2個以上の熟語を調べられるようになってきました。調べた熟語は、ご家庭で用意していただいた付箋にメモをして、辞典にペタッとはっています。これが、子供たちのやる気アップの秘訣です!すでに2セット目を使っている子供もいるんですよ。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

 

 また、最近は熟語調べだけでなく、調べた熟語の近くにある言葉を読む「言葉の寄り道」を楽しむ子供もいます。これから、どんどん語彙を豊かにしていってほしいと思います。

            
     
       
 
 
   
     
 

 

1年生が手洗いの勉強をしました

★入学してもうすぐ2か月!小学校の生活にも少しずつ慣れてきた1年生と手洗いの勉強をしました。

 朝、秘密のローションを手にしっかりと付けて…

4時間目まで、いつもの生活をしました。『朝から何回も手を洗ったからきれい!』全員が自信ありで実験をしたところ…

大変!思った以上に洗い残しがありました( ;∀;)

 

手洗いのポイントを心の中で唱えながら、もう一度きれいに手を洗いました。

 

 

 

6年 5月14日 開会式練習

 先週から運動会練習が始まりました。

コロナ禍で制約はあるものの、一人一人が最高学年としての責任と自覚をもって、できることを精一杯頑張っています。今日は、開会式の練習を全校で行いました。1~5年生のよいお手本となって練習に取り組むことができました。 

 

 

2年 5月12日 生活科「野菜の苗を植えたよ」

 5月12日に、種屋さんに学校に来ていただき、自分の育てたい野菜の苗を自分で買い、植える活動をしました。

 「お願いします」「ありがとうございます」

一人一人が種屋さんにお金を渡し、苗を受け取りました。

 その後、種屋さんから苗の植え方を教えていただき、子供たちは慎重に苗を植えていました。

 その他、水やりの仕方・アブラムシやナメクジ対策について教わりました。野菜にアブラムシが付かないようにするには、アルミホイルをゆるく丸めて鉢の上に置いておくといいそうです。

 おいしい野菜が収穫できるように、時々お子さんに野菜の様子を聞いたり、休みの日等一緒に学校に来てお世話をしたりしてあげてください。

  

4年 5月12日 運動会練習

 連休明けから、本格的に運動会の練習が始まりました。

 4年生の種目は、「100m走」と「大門の風(台風の目)」です。

 「大門の風」では、色団ごとにトリオの組み合わせを考えたり、走順を考えたりして作戦を立てています。自分たちで話し合いを進め、工夫して取り組んでいます。本番が楽しみです。

2年 5月7日 泥まみれのサツマイモの苗植え

 5月7日に、サツマイモの苗を植えました。今年は、畑の先生、藤井さんにサツマイモの植え方を教えていただき、子供たちの手で苗を植えました。

 苗は斜めに植える。立山の方を向くように植える。「おいしくなりますように」と願う。

 藤井さんに教わったように子供たちは植えていました。

 ただ、今日は先日の雨の影響で畑がかなりぬかるんでいました。子供たちは、泥に足を取られ、長靴が抜けなくなったり、泥が跳ねて服が汚れたりしました。泥まみれの長靴を家に持ち帰り、洗うのが大変だったと思います。申し訳ありません。汚れは子供たちが頑張った証拠です。苗植えの様子をおうちでも聞いてあげてください。