1年 6月8日 歯っぴー教室

 歯科衛生士さんに来ていただき、「歯っぴー教室」を行いました。

  歯科衛生士さんから、6歳臼歯のお話やおやつに含まれる砂糖の量のお話を聞きました。また、実際に歯の絵と赤マジックを使い、汚れが付きやすいところに色を塗った後、正しい歯ブラシの持ち方で着色を落としていきました。正しい歯ブラシの持ち方、歯の磨き方を教わりました。

 そして、こんなやくそくを教えてもらいました。

 ・もぐもぐかんでたべましょう。

 ・しあげみがきをしてもらいましょう。

 ・おやつはおうちのひとにきいてりょうをきめてたべましょう。

 最後に、おみやげに歯みがきセットをいただきました。ぜひ家で活用してください。

 

1年生が歯っぴー教室(歯みがき教室)に参加しました

★射水市保健センターから歯科衛生士の先生方に来ていただき、歯みがき教室を行いました。

おやつの模型が登場!

1年生が1日に食べてもよい砂糖の量はスティックシュガー7本分です。おやつは箱ごと、袋ごとではなく、お皿に移して適量を食べましょう。

歯の王様『6歳臼歯』の見つけ方

歯垢の付きやすい部分をマーカーでチェック!

 最後に歯ブラシの使い方を教えてもらいました。

3年生 6月3日

 下の写真は、子供たちが漢字学習に取り組んでいる様子です。

 5月の国語の学習で「国語辞典の使い方」を学習しました。しかし、ほんの数時間の学習だけでは、国語辞典の使い方はなかなか身に付きません。そこで、漢字学習の時間に熟語の意味調べを行っています。

 初めの頃は、「どうやって調べるんだっけ?」「全然見つからん~」と四苦八苦しながら辞典を引いている子供たちでしたが、今では多くの子が、2分間程で2個以上の熟語を調べられるようになってきました。調べた熟語は、ご家庭で用意していただいた付箋にメモをして、辞典にペタッとはっています。これが、子供たちのやる気アップの秘訣です!すでに2セット目を使っている子供もいるんですよ。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

 

 また、最近は熟語調べだけでなく、調べた熟語の近くにある言葉を読む「言葉の寄り道」を楽しむ子供もいます。これから、どんどん語彙を豊かにしていってほしいと思います。